蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1022426405 | 図書 | 369/S48/42 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010221528 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シリーズ福祉に生きる 42 |
書名ヨミ |
シリーズ フクシ ニ イキル |
著者名 |
一番ケ瀬 康子/編
津曲 裕次/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
大空社(出版)
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ |
171,3p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-283-00072-8 |
分類記号 |
369.028
|
著者紹介 |
長崎純心大学人文学部教授。日本女子大学名誉教授。著書に「21世紀社会福祉学」など。 1936年生まれ。著書に「障害者の教育と福祉入門」ほか。 |
内容紹介 |
福祉の先駆者たちは、何を思い、どのように闘ってきたのか。第42巻では、「職員も家族も生徒も渾然一体となって報恩学園という一大家族」という理想を胸に、生涯子どもの教護事業に力を尽くした小池九一の足跡を辿る。 |
目次
内容細目
もどる