蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 2F社会科学 | 1025226240 | 図書 | 331// | | 在庫 | L16A | 一般書(A) | |
| 2 |
東住吉 | | 7111183138 | 図書 | 331// | | 在庫 | 3 | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000014544990 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
現代経済学 (中公新書) |
| 書名ヨミ |
ゲンダイ ケイザイガク |
| 副書名 |
ゲーム理論・行動経済学・制度論 |
| 副書名ヨミ |
ゲーム リロン コウドウ ケイザイガク セイドロン |
| 叢書名 |
中公新書
|
| 著者名 |
瀧澤 弘和/著
|
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2018.8 |
| ページ |
10,278p |
| 大きさ |
18cm |
| ISBN |
4-12-102501-2 |
| 分類記号 |
331
|
| 著者紹介 |
1960年東京生まれ。東京大学大学院経済学研究科単位取得修了。中央大学経済学部教授。 |
| 内容紹介 |
20世紀半ば以降、急速に多様化した経済学。ミクロ及びマクロ経済学はもとより、ゲーム理論、行動経済学や神経経済学などの大きな潮流を捉え、経済学の現在地と未来、果たすべき役割を明らかにする。 |
目次
内容細目
もどる