蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1025302678 | 図書 | 517// | | 在庫 | R14B,R41 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014584829 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
治水技術の歴史 |
書名ヨミ |
チスイ ギジュツ ノ レキシ |
副書名 |
中世と近世の遺跡と文書 |
副書名ヨミ |
チュウセイ ト キンセイ ノ イセキ ト モンジョ |
著者名 |
畑 大介/著
|
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ |
280p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86215-185-8 |
分類記号 |
517.21
|
内容紹介 |
中近世の人々は水といかに向かい合い、どのような技術で水をコントロールしてきたか。中近世の治水技術に焦点をあて、河川堤防や護岸施設の構造、信玄堤の実態、牛枠類の展開、治水に携わった人々と技術などから考察する。 |
目次
内容細目
もどる