蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1025101815 | 図書 | 780// | | 在庫 | L14B | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014466703 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スポーツでひろげる国際理解 4 |
書名ヨミ |
スポーツ デ ヒロゲル コクサイ リカイ |
著者名 |
中西 哲生/監修
|
出版者 |
文溪堂
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ |
47p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-7999-0259-2 |
分類記号 |
780
|
内容紹介 |
スポーツを多角的な視点から紹介し、その力について考えるシリーズ。4は、サッカーワールドカップをはじめ、オリンピック、ウィンブルドン大会など、世界の大きなスポーツ大会について解説する。 |
内容紹介(児童書) |
世界最大のスポーツイベント「サッカーワールドカップ」、4年に一度行われる総合スポーツ大会「オリンピック」、ロードバイクでフランスを1周する自転車競技の大会「ツール・ド・フランス」など、世界の大きなスポーツ大会を取り上げ、その内容や歴史、名選手、名場面などを紹介(しょうかい)する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
あの七月以降、僕たちはもう、全員オウムの信者だ |
古川 日出男/著 |
|
|
|
2 |
耐えがたい苦味と、無力感と |
青木 理/著 |
|
|
|
3 |
林泰男さんの死刑をどう受けとめたか |
田口 ランディ/述 |
|
|
|
4 |
土谷正実くんについて |
大石 圭/著 |
|
|
|
5 |
端本悟さんの弁護人として |
河井 匡秀/述 |
|
|
|
6 |
因縁因果と形代流し |
伊東 乾/著 |
|
|
|
7 |
十二名も被害者なのです |
永岡 英子/述 |
|
|
|
8 |
十三名の死刑執行は死刑制度を根底から変えた |
深田 卓/述 |
|
|
|
9 |
オウムから見えた社会の歪みと変貌 |
森 達也/述 |
|
|
|
10 |
オウムが壊したもの、オウムにあらがうもの |
宮内 勝典/述 |
|
|
|
11 |
オウム事件は形を変えて始まっている |
星野 智幸/著 |
|
|
|
12 |
三十一年之悪夢 |
片山 杜秀/著 |
|
|
|
13 |
平成の事件は平成のうちに? |
武田 砂鉄/著 |
|
|
|
14 |
オウム真理教と科学 |
奥村 大介/著 |
|
|
|
15 |
<入門>オウム真理教事件とは何か |
奥村 大介/著 |
|
|
|
もどる