蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF芸術 | 1025407477 | 図書 | 760.1// | | 貸出中 | L9B | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014650523 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
音楽の哲学入門 |
書名ヨミ |
オンガク ノ テツガク ニュウモン |
著者名 |
セオドア・グレイシック/著
源河 亨/訳
木下 頌子/訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ |
185,21p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7664-2588-8 |
分類記号 |
761.1
|
著者紹介 |
カリフォルニア大学デービス校で哲学博士号取得。ミネソタ州立大学ムーアヘッド校哲学部教授。専門は音楽美学、芸術哲学、現代哲学史。 |
内容紹介 |
音楽鑑賞に必要な知識、音楽と情動の関係、音楽経験がもたらすスピリチュアリティ…。古くから哲学・美学で議論されてきた問題を、ベートーヴェンからレッド・ツェッペリンまで豊富な例を取り上げて考察する。 |
目次
内容細目
もどる