蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F自然科学 | 1026574689 | 図書 | 490.4// | | 在庫 | R6B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015394586 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ワンランク上の令和の医学常識 |
書名ヨミ |
ワンランク ウエ ノ レイワ ノ イガク ジョウシキ |
副書名 |
医療リテラシーを高めるために |
副書名ヨミ |
イリョウ リテラシー オ タカメル タメ ニ |
著者名 |
別所 文雄/著
|
出版者 |
総合医学ライフプランニング
総合医学社(発売)
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ |
255,23p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88378-455-4 |
分類記号 |
490.4
|
内容紹介 |
巷に氾濫している医療情報を正しく読み取るために必要な知識をまとめる。「病気とは何か」をはじめ、診断、治療、予防、人体の仕組みと働き、医療の仕組みと医療制度について述べ、リテラシーを身につけるコツを紹介。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
複雑な問題をどう解決すればよいのか |
宮内 泰介/著 |
|
|
|
2 |
「生活」の論理から基地問題の解決を考える |
熊本 博之/著 |
|
|
|
3 |
生業の論理から林業と中山間地域の課題を考える |
家中 茂/著 |
|
|
|
4 |
話し合いから歴史的環境の継承とまちづくりの課題解決を考える |
森久 聡/著 |
|
|
|
5 |
多様な人材との共創で価値を転換する |
鈴木 克哉/著 |
|
|
|
6 |
多層的なガバナンスから流域環境問題の解決を考える |
脇田 健一/著 |
|
|
|
7 |
統合知を生かして複雑な課題に取り組む |
佐藤 哲/著 |
|
|
|
8 |
社会実験による解決を考える |
丸山 康司/著 |
|
|
|
9 |
ミニ・パブリックスで公論形成の場をつくる |
三上 直之/著 |
|
|
|
10 |
順応的な社会運動で解決を考える |
青木 聡子/著 |
|
|
|
11 |
公共圏の活性化によって解決を考える |
茅野 恒秀/著 |
|
|
|
12 |
小さな単位から出発する環境社会学の問題解決 |
宮内 泰介/著 |
三上 直之/著 |
|
|
もどる