蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1018992980 | 図書 | Pウルフ//むかしばなし | | 在庫 | L19A,L19B,L19B | 児童書(J) | |
○ |
2 |
北 | | 5110774618 | 図書 | Pウルフ//むかしばなし | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
此花 | | 5410801160 | 図書 | Pウルフ// | | 在庫 | 31,31,47,48,50 | 児童書(J) | |
○ |
4 |
港 | | 5610967142 | 図書 | Pウルフ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
5 |
西淀川 | | 6010855994 | 図書 | Pウルフ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
東淀川 | | 6211056293 | 図書 | Pウルフ//むかしばなし | | 在庫 | Jえほん | 児童書(J) | |
○ |
7 |
鶴見 | | 6710648921 | 図書 | Pウルフ//むかしばなし | | 在庫 | むかしばなし | 児童書(J) | |
○ |
8 |
東住吉 | | 7110768681 | 図書 | Pウルフ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
平野 | | 7210922451 | 図書 | Pウルフ// | | 在庫 | 16G,16H,16I,16J,42A,42B | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
若きウェルテルの悩み
ゲーテ/著,酒寄…
若きヴェルターの悩み タウリスのイ…
ゲーテ/著,大宮…
ファウスト
ゲーテ/著,粂川…
イタリア紀行上
ゲーテ/著,鈴木…
イタリア紀行下
ゲーテ/著,鈴木…
ゲーテのことば
J.W.v.ゲー…
魔法つかいの弟子 : ゲーテ ショ…
ヨハン・ヴォルフ…
シュタイナー学校の…第1~第8学年編
ドルナッハ・ゲー…
ファウスト悲劇第1部
ゲーテ/著,手塚…
ファウスト悲劇第2部
ゲーテ/著,手塚…
ぶどうの木のかげで : 今日の祈り…
小塩 節/著
心に火をつける「ゲーテの言葉」
ゲーテ/[著],…
ファウスト
ゲーテ/原作,バ…
ゲーテ=シラー往復書簡集下
ゲーテ/[著],…
ゲーテ=シラー往復書簡集上
ゲーテ/[著],…
ゲーテ格言集
ゲーテ/[著],…
樅と欅の木の下で
小塩 節/著
ゲーテ : 若きヴェルターの悩み …
ゲーテ/[著],…
希望名人ゲーテと絶望名人カフカの対…
ヨハン・ヴォルフ…
大コフタ : 喜劇
J.W.ゲーテ/…
育てつつ育てられる幼児教育
小塩 節/著
旅人の夜の歌 : ゲーテとワイマル
小塩 節/著
ファウスト
J.W.v.ゲー…
超人ゲーテの人生論
ヨハン・ヴォルフ…
ゲーテに学ぶ賢者の知恵
ヨハン・ヴォルフ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011103426 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はらぺこライオン (アジア・アフリカ絵本シリーズ) |
書名ヨミ |
ハラペコ ライオン |
副書名 |
インド民話 |
副書名ヨミ |
インド ミンワ |
叢書名 |
アジア・アフリカ絵本シリーズ
|
叢書名 |
インド
|
著者名 |
ギタ・ウルフ/ぶん
インドラプラミット・ロイ/え
酒井 公子/やく
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
アートン
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-86193-021-9 |
分類記号 |
E
|
著者紹介 |
インドの作家。児童書、一般書において多数の賞を受賞。 インドの現代美術家。ロンドン王立美術カレッジで絵画を学ぶ。書籍の装丁、挿絵などでも活躍。 |
内容紹介 |
「森じゅう走り回るのなんてもうまっぴらだ。狩をしないで、獲物を食べる方法はないものか?」 ライオンのシンガムはある朝、いい方法を思いつきますが…。インド古来の「ワルリー画」で描かれた、ゆかいな昔話の絵本。 |
内容紹介(児童書) |
ライオンのシンガムは、「森をはしりまっわてシカをおいかけるのはもうまっぴら」とかんがえました。そこで、村に行きますが、スズメやヤギ、シカを食べようとするたびに、もっとおいしく食べるにはひつような物があると言われて、あちこちさがしに出かけてつかれたうえに、えものは何ひとつ手にはいりませんでした。シンガムは「ライオンには、かりが一番あっているのかもしれない」とおもいました。 |
目次
内容細目
もどる