蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1049683541 | 図書 | 369.43// | | 在庫 | L25B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
叶原 土筆 平井 光治 社会的養護 児童自立支援施設
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014736517 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
過去から未来に語りかける社会的養護 |
書名ヨミ |
カコ カラ ミライ ニ カタリカケル シャカイテキ ヨウゴ |
副書名 |
叶原土筆、平井光治の思索と実践に学ぶ |
副書名ヨミ |
カナハラ ツクシ ヒライ ミツハル ノ シサク ト ジッセン ニ マナブ |
著者名 |
藤原 正範/著
小林 英義/著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
生活書院
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ |
200p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86500-102-0 |
分類記号 |
369.43
|
著者紹介 |
1954年生まれ。鈴鹿医療科学大学保健衛生学部教授。著書に「少年事件に取り組む」など。 1951年生まれ。元東洋大学ライフデザイン学部教授。著書に「もうひとつの学校」など。 |
内容紹介 |
小舎夫婦制の児童自立支援施設に勤め、施設長となり、退職後も子どもの幸せのために働き続けている叶原土筆、平井光治の語りから、施設養護の実践を門前で否定するかのような風潮に警鐘を鳴らし、社会的養護の未来を展望する。 |
目次
内容細目
もどる