蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024年10月:861号:増刊号 |
刊行情報:通番 |
00861 |
刊行情報:発行日 |
20241025 |
出版者 |
解放出版社 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1057171462 | 雑誌 | フラクカイホ// | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
聴覚障害 障害者差別解消法 障害者の雇用の促進等に関する法律
聴覚障害 障害者差別解消法 障害者の雇用の促進等に関する法律
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2995115601013 |
巻号名 |
2024年10月:861号:増刊号 |
刊行情報:通番 |
00861 |
刊行情報:発行日 |
20241025 |
特集記事 |
解放教育 学校を変える被差別マイノリティの子どもたち Part11 森実・園田雅春・榎井縁責任編集 |
出版者 |
解放出版社 |
目次
1 |
特集にあたって ページ:5
|
2 |
人権・同和教育
|
1 |
話したかったこと ページ:8
花咲一代
|
2 |
みんなで語り合う人権学習は、すべてを変える ページ:20
吉成正士
|
3 |
インクルーシブ教育
|
1 |
子どもは一人ひとり異なる存在なので、インクルーシブ<共学>への転換が必要 ページ:40
堀智晴
|
2 |
「この子」と仲間をつないでいくために ページ:55
田淵雅樹
|
4 |
ジェンダーと教育
|
1 |
包括的な性教育にとりくんで ページ:70
大封希林
|
2 |
お菓子のキャラクターからジェンダーについて考える ページ:83
川上文香
|
3 |
これまで考えてきた「ジェンダー」と多様な「性」 ページ:97
原口菜穂子
|
5 |
子ども基本法と教育
|
1 |
こども基本法/こども大綱の意義・課題と学校教育 ページ:110
平野裕二
|
2 |
こども基本法の課題と学校 ページ:121
桜井智恵子
|
3 |
「こども基本法」を学校でどう活かすか? ページ:131
住友剛
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
解放教育 学校を変える被差別マイノリティの子どもたち Part11 森実・園田雅春・榎井縁責任編集 |
|
|
|
|
もどる