蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
21 |
在庫数 |
21 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 3F大阪 | 1022052854 | 図書 | 686/C100/ | | 在庫 | R9B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 3F大阪 | 1022206237 | 図書 | 686/C100/ | | 在庫 | R9B | 一般書(A) | |
○ |
3 |
中央 | 書庫大阪 | 1022049124 | 図書 | 686/100/2011 | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
4 |
北 | | 5110978052 | 図書 | 686//大阪 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
5 |
都島 | | 5211007934 | 図書 | 686//大阪 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
6 |
福島 | | 5310999817 | 図書 | 686//郷土 | | 在庫 | 53 | 一般書(A) | |
○ |
7 |
此花 | | 5411027245 | 図書 | 686//郷土 | | 在庫 | 39,40,41B | 一般書(A) | |
○ |
8 |
島之内 | | 5511315649 | 図書 | 686//郷土 | | 在庫 | 6A,6B,25A | 一般書(A) | |
○ |
9 |
港 | | 5610961053 | 図書 | 686//おおさか | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
10 |
大正 | | 5711028232 | 図書 | 686//郷土 | | 在庫 | おおさかのほん | 一般書(A) | |
○ |
11 |
天王寺 | | 5811191120 | 図書 | 686//郷土 | | 在庫 | 19A | 一般書(A) | |
○ |
12 |
浪速 | | 5910949964 | 図書 | 686//郷土 | | 在庫 | 47 | 一般書(A) | |
○ |
13 |
西淀川 | | 6011150791 | 図書 | 686//郷土 | | 在庫 | 49 | 一般書(A) | |
○ |
14 |
東淀川 | | 6211308934 | 図書 | 686//おおさか | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
15 |
東成 | | 6311002585 | 図書 | 686//郷土 | | 在庫 | A-23B | 一般書(A) | |
○ |
16 |
旭 | 65旭・展示C | 6511206382 | 図書 | 686//郷土 | | 在庫 | 36 | 一般書(A) | |
○ |
17 |
阿倍野 | | 6811144291 | 図書 | 686//郷土 | | 在庫 | 25A,26A | 一般書(A) | |
○ |
18 |
住之江 | | 6911013206 | 図書 | 686//大阪 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
19 |
住吉 | | 7011066011 | 図書 | 686//郷土 | | 在庫 | A-23 | 一般書(A) | |
○ |
20 |
東住吉 | | 7110985350 | 図書 | 686//郷土 | | 在庫 | 20,22 | 一般書(A) | |
○ |
21 |
西成 | | 7310944975 | 図書 | 686//おおさか | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
R.W.ガランド 楠本 君恵 エドワード・ウェイクリング
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012357863 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大阪市電最後の日々 下(RM LIBRARY) |
書名ヨミ |
オオサカ シデン サイゴ ノ ヒビ |
叢書名 |
RM LIBRARY
|
著者名 |
南條 久通/著
|
出版者 |
ネコ・パブリッシング
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ |
45p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7770-5313-1 |
分類記号 |
686.9163
|
内容紹介 |
大阪の復興と市民生活の支えとして、市内交通の花形だった大阪市電。昭和30年代の大阪キタの玄関口の大阪駅前、ミナミのターミナル難波駅前を中心に紹介。戦後の市電車輌の履歴を車号別に整理した車輌配転の一覧も掲載。 |
目次
内容細目
もどる