蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1025682624 | 図書 | 319.2// | | 在庫 | L11B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014831913 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
米中激突と日本の針路 |
書名ヨミ |
ベイチュウ ゲキトツ ト ニホン ノ シンロ |
著者名 |
古森 義久/共著
矢板 明夫/共著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
海竜社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ |
332p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7593-1696-4 |
分類記号 |
319.22053
|
著者紹介 |
東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。産経新聞ワシントン駐在客員特派員。麗澤大学特別教授。 1972年中国生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。産経新聞編集局外信部次長。 |
内容紹介 |
なぜアメリカと中国は対立し、衝突するのか。その結果は日本にどう影響するのか。アメリカを長年考察してきた古森義久と、中国事情に精通した矢板明夫が、米中対決について多方面から報告する。 |
目次
内容細目
もどる