蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF文学 | 1021783327 | 図書 | 913.57// | | 貸出中 | R31A | 一般書(A) | |
× |
2 |
東淀川 | | 6211275018 | 図書 | 913.5// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
3 |
東成 | | 6310989162 | 図書 | 913.5// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
4 |
西成 | | 7310907642 | 図書 | 913.5// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
雲南省-紀行・案内記 四川省-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012220248 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸の本づくし (平凡社新書) |
書名ヨミ |
エド ノ ホンズクシ |
副書名 |
黄表紙で読む江戸の出版事情 |
副書名ヨミ |
キビョウシ デ ヨム エド ノ シュッパン ジジョウ |
叢書名 |
平凡社新書
|
著者名 |
鈴木 俊幸/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2011.1 |
ページ |
244p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-85566-1 |
分類記号 |
913.57
|
著者紹介 |
1956年北海道生まれ。中央大学大学院博士課程満期退学。同大学文学部教授。著書に「唐来三和」「一九が町にやってきた」「江戸の読書熱」など。 |
内容紹介 |
天明2年(1782年)刊の山東京伝作黄表紙「御存商売物」を読み解きながら、黄表紙の楽しさ、江戸の草紙の世界、またその世界を育んできた江戸という都市の文化を紹介する。 |
目次
内容細目
もどる