蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF芸術 | 1024621078 | 図書 | 748/タルミ/ | | 在庫 | L13A,L14A,L14B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
大正 | | 5711194042 | 図書 | 748//沖縄関係 | | 在庫 | 10おきなわのほん | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
めくってもめくってもオキナワ
垂見 健吾/著
沖縄の世界遺産 : 琉球王国への誘…
高良 倉吉/監修…
石垣島ラー油と、おいしいペンギンご…
辺銀 暁峰/文,…
ペンギン夫婦がつくった石垣島ラー油…
辺銀 愛理/文,…
風に聞いた話 : 竜宮の記憶
三枝 克之/編・…
風のかなたのひみつ島
椎名 誠/著,垂…
地元の名店にんじん食堂の沖縄ごはん…
実方 藤男/著,…
波のむこうのかくれ島
椎名 誠/著,垂…
神々の食
池沢 夏樹/文,…
波のむこうのかくれ島
椎名 誠/著,垂…
ヤポネシアちゃんぷるー
吉村 喜彦/文,…
リースの本
本多 由紀子/編…
やさしいオキナワ
垂見 健吾/写真…
未来圏からの風
池沢 夏樹/文,…
アヒルの尻を追いかけた男たち
垂見 健吾/[ほ…
3わのアヒル
椎名 誠/文,垂…
クジラが見る夢 : ジャック・マイ…
池沢 夏樹/著,…
沖縄いろいろ事典
ナイチャーズ/編…
昭和史の家
垂見 健吾/写真…
リースの本
本多 由紀子/編…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012542614 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人は植物をどう利用してきたか (岩波ジュニア新書) |
書名ヨミ |
ニホンジン ワ ショクブツ オ ドウ リヨウ シテ キタカ |
叢書名 |
岩波ジュニア新書
|
著者名 |
中西 弘樹/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ |
9,210p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-500718-9 |
分類記号 |
471.9
|
著者紹介 |
1947年名古屋市生まれ。広島大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。長崎大学教育学部教授。植物生態学専攻。著書に「漂着物学入門」など。 |
内容紹介 |
食料や家屋にはもちろん、年中行事にも植物を用いてきた日本人。自然を暮らしに取り込んできた先人の知恵を紹介する。青少年交友協会の新聞『野外文化』連載記事をもとに書籍化。 |
内容紹介(児童書) |
和紙に使うコウゾやミツマタ、藍(あい)染めに使うアイ、畳にするイ…。これらは、どれも植物。食材や家屋にはもちろん、日常の道具や年中行事にも、植物は用いられてきた。エネルギー・材料両面での石油依存や原子力からの脱却を考えるために、自然を暮らしの中に取り込んできた先人の知恵を紹介する。 |
目次
内容細目
もどる