蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1022299877 | 図書 | 387.7// | | 在庫 | L28A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011459040 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家畜生産の新たな挑戦 (生物資源から考える21世紀の農学) |
書名ヨミ |
カチク セイサン ノ アラタ ナ チョウセン |
叢書名 |
生物資源から考える21世紀の農学
|
著者名 |
今井 裕/編
|
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ |
15,280p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87698-337-7 |
分類記号 |
645.3
|
著者紹介 |
1953年山口県生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程修了。農林水産省畜産試験場研究室長等を経て、京都大学大学院農学研究科教授。著書に「クローン動物はいかに創られるのか」など。 |
内容紹介 |
和牛は今や世界一の品質を誇る。その生産の実態を歴史的にたどり、クローン技術、スーパーカウ、BSE問題なども取り上げながら、家畜生産のこれからを考える。 |
目次
内容細目
もどる