蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1025888791 | 図書 | 188.8//2021 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014975372 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中世禅宗史叢説 |
書名ヨミ |
チュウセイ ゼンシュウシ ソウセツ |
著者名 |
西尾 賢隆/著
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ |
13,279,8p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-642-02967-4 |
分類記号 |
188.82
|
著者紹介 |
1942年石川県生まれ。大谷大学大学院文学研究科博士課程単位取得。花園大学名誉教授。博士(文学)。著書に「中国近世における国家と禅宗」「中世禅僧の墨蹟と日中交流」など。 |
内容紹介 |
独特の用語ゆえに解読が難解な禅籍の研究に長年携わってきた著者が、「元亨釈書」をはじめ種々の禅籍や上表文を読み下し、語釈を施して現代語訳を加える。禅僧を中心とする日中仏教の交流史も概観。「禅籍の口語略解」附載。 |
目次
内容細目
もどる