蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1018762797 | 図書 | 549.1//2005 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011020275 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
読むだけで力がつくオペアンプ基礎回路再入門 |
書名ヨミ |
ヨム ダケ デ チカラ ガ ツク オペアンプ キソ カイロ サイニュウモン |
著者名 |
岡山 努/著
|
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ |
6,152p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-526-05496-8 |
分類記号 |
549.34
|
著者紹介 |
1946年三重県生まれ。東京大学工学部物理工学科卒業。(株)日立製作所勤務等を経て、現在、(株)日立サイエンスシステムズ設計開発センタ主管技師。 |
内容紹介 |
オペアンプ回路からアナログ電子回路技術を学ぶことで、効果的にアナログ電子回路技術の考え方やその解析・設計手順に習熟することができます。回路図やその検討図、入出力特性、周波数特性を示し、わかりやすく解説する。 |
目次
1 |
特集:プラスチックの検査・測定・分析・評価
|
1 |
プラスチック分野における耐候(光)性試験関連規格の動向 ページ:1
野田哲<スガ試験機(株)>
片野邦夫<スガ試験機(株)>
喜多英雄<スガ試験機(株)>
|
2 |
黒色プラスチック片も同時選別できるトラッキング型ラマン分光技術の特徴と事例 ページ:5
西川裕也<キヤノン(株)>
|
3 |
高感度型マイクロフォーカスX線CT装置によるプラスチックの不良解析 ページ:9
山口あゆみ<コムスキャンテクノ(株)>
西出明彦<HOYA(株)>
|
4 |
サブミクロン空間分解能赤外分析法(O-PTIR)による生分解性プラスチックの微小構造解析 ページ:15
小林華栄<(株)日本サーマル・コンサルティング>
清水夕美子<(株)日本サーマル・コンサルティング>
|
5 |
X線イメージングカメラと小型分光を活用したプラスチックリサイクル選別技術 ページ:19
渥美利久<浜松ホトニクス(株)>
|
6 |
渦電探傷法による炭素繊維強化プラスチックの非破壊検査 ページ:23
井上甚<三菱電機(株)>
|
7 |
繊維強化プラスチックの非破壊解析事例 ページ:27
寺澤隼<(一財)材料科学技術振興財団>
高橋圭佑<(一財)材料科学技術振興財団>
|
8 |
マイクロプラスチック観察キットの開発 ページ:31
三木淳平<(株)堀場テクノサービス>
山田雄大<(株)堀場テクノサービス>
片西章浩<(株)堀場テクノサービス>
駒谷慎太郎<(株)堀場テクノサービス>
高澤伸江<京都先端科学大学>
|
9 |
非接触濡れ性評価装置の特徴と事例 ページ:35
中川浩二郎<(株)北川鉄工所>
|
10 |
接触冷温感試験機の特長と事例 ページ:39
河内敬<カトーテック(株)>
|
11 |
射出成形機搭載型溶融せん断粘度測定技術 ページ:44
佐光巧<(株)ソディック>
|
2 |
一般記事
|
1 |
<展示会レポート>人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA ページ:48
高原忠良<(株)Tech‐T>
|
2 |
<解説>プラスチックフィルム・シート市場を調査 ページ:52
(株)富士キメラ総研
|
3 |
連載
|
1 |
パテントマップで見えてくるプラスチック技術の動向と自社戦略の立てかた<第3回> ページ:54
岩堀圭吾<NECO・no・Teエンジニア(株)>
|
2 |
世界のバイオプラスチックは今(動向と課題)<第80回> ページ:60
猪股勲<ITIコンサルタント事務所>
|
3 |
何でも聞いちゃお!プラスチック金型<第2回> ページ:66
山口純<YNP Mold>
|
4 |
繊維強化プラスチック短信<第34回> ページ:68
吉田州一郎<FRP Consultant(株)>
|
5 |
助っ人工業デザイナーの独り言<第98回> ページ:71
鈴木英夫<(株)H&Adesigners>
|
4 |
プラ工連便り ページ:72
|
5 |
ISO/IEC/JIS Plastics事務局便り ページ:75
|
6 |
工業統計 ページ:76
|
7 |
イベント ページ:79
|
8 |
広告目次
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
プラスチックの検査・測定・分析・評価 |
|
|
|
|
もどる