蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F言語 | 1025746619 | 図書 | 802// | | 貸出中 | R13A | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014877132 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ピジン・クレオル諸語の世界 |
書名ヨミ |
ピジン クレオル ショゴ ノ セカイ |
副書名 |
ことばとことばが出合うとき |
副書名ヨミ |
コトバ ト コトバ ガ デアウ トキ |
著者名 |
西江 雅之/著
|
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ |
263p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-560-08874-6 |
分類記号 |
802
|
著者紹介 |
1937〜2015年。東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科芸術学専攻修士課程修了。言語学・文化人類学者。著書に「花のある遠景」「異郷の景色」「旅人からの便り」など。 |
内容紹介 |
異なる言語の出合いをとおして人間の言語とは何かを考える。日本におけるピジン・クレオル語研究の先駆的存在であった著者が、ピジン・クレオル諸語をめぐって残した論考の中で中心的な2つの連載を収めたもの。 |
目次
内容細目
もどる