蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F言語 | 1025908912 | 図書 | 810.7// | | 在庫 | R13A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014882391 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新次元の日本語教育の理論と企画と実践 |
書名ヨミ |
シンジゲン ノ ニホンゴ キョウイク ノ リロン ト キカク ト ジッセン |
副書名 |
第二言語教育学と表現活動中心のアプローチ |
副書名ヨミ |
ダイニ ゲンゴ キョウイクガク ト ヒョウゲン カツドウ チュウシン ノ アプローチ |
著者名 |
西口 光一/著
|
出版者 |
くろしお出版
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ |
11,191p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87424-840-9 |
分類記号 |
810.7
|
著者紹介 |
国際基督教大学大学院教育学研究科博士前期課程修了。博士(言語文化学)。大阪大学国際教育交流センター教授、同大学院言語文化研究科兼任。著書に「第二言語教育におけるバフチン的視点」他。 |
内容紹介 |
学習者の自己表現を通して、人とつながり交わることをめざした教育実践へ-。第二言語習得や習得支援についての理論、それに基づく教育企画と教材を形にし、新たな日本語教育の実践を提唱する。 |
目次
内容細目
もどる