1 |
東日本大震災の津波高さと被害分析に基づく今後の津波防災策の検討 |
柴山 知也/著 |
|
|
|
2 |
東日本大震災における海岸堤防の被害と被災メカニズム |
三上 貴仁/著 |
|
|
|
3 |
東日本大震災における液状化による地盤災害状況と対策技術 |
赤木 寛一/著 |
|
|
|
4 |
モービルマッピングと広域被災状況 |
石川 貴一朗/著 |
山本 耕平/著 |
坂下 裕明/著 |
|
5 |
災害時の学校・学級の役割 |
河村 茂雄/著 |
|
|
|
6 |
大震災と流通・小売業 |
川邉 信雄/著 |
|
|
|
7 |
エネルギー多様化による災害時の物流確保 |
恩藏 直人/著 |
永井 竜之介/著 |
|
|
8 |
災害後の環境汚染とその対策 |
香村 一夫/著 |
|
|
|
9 |
東日本大震災後の電力システムと新しいパラダイム |
林 泰弘/著 |
|
|
|
10 |
巨大災害による人命被害を低減するための減災都市・まちづくり |
有賀 隆/著 |
|
|
|
11 |
複合災害下における被害の実相と被災者意識の生成・再編成 |
川副 早央里/著 |
浦野 正樹/著 |
|
|
12 |
津波被災地域の安全対策と地域社会の持続可能性 |
野坂 真/著 |
浦野 正樹/著 |
|
|
13 |
原子力発電所の耐津波設計と対策 |
濱田 政則/著 |
久野 通也/著 |
|
|
14 |
原子力発電所事故に起因する地盤汚染の技術的対策と社会的受容性 |
小峯 秀雄/著 |
|
|
|
15 |
大震災と放射能汚染 |
大河内 博/ほか著 |
|
|
|
16 |
原発事故をめぐる被害の構造と認知 |
和田 仁孝/著 |
西田 英一/著 |
中西 淑美/著 |
|
17 |
福島原発事故賠償の課題 |
淡路 剛久/著 |
|
|
|
18 |
東日本大震災被災者支援と「法の支配」 |
須網 隆夫/著 |
|
|
|
19 |
原子力安全規制改革の技術的評価 |
師岡 愼一/著 |
小澤 俊一郎/著 |
水谷 拓人/著 |
|
20 |
原子力安全規制改革の法的評価 |
黒川 哲志/著 |
|
|
|
21 |
脱原発とエネルギー政策の転換への道 |
坪郷 實/著 |
|
|
|
22 |
ドイツの脱原発は如何に実現されたか |
楜澤 能生/著 |
|
|
|
23 |
原発事故被災者の精神的ストレスに影響を与える社会的要因 |
辻内 琢也/著 |
|
|
|
24 |
福島からの避難者の心と支援について |
松村 治/著 |
|
|
|
25 |
福島原発事故による県外避難者の住環境評価と意向 |
石川 則子/著 |
小島 隆矢/著 |
|
|
26 |
原子力発電所事故による県外避難に伴う近隣関係の希薄化と支援 |
増田 和高/著 |
|
|
|
27 |
福島県浪江町における広域分散避難からのコミュニティ復興 |
菅野 圭祐/著 |
佐藤 滋/著 |
|
|
28 |
「原発事故関連死」-命の重さを問う |
佐藤 光俊/著 |
|
|
|
29 |
福島県の子育て世帯はいかに避難を決定したか |
白神 晃子/著 |
|
|
|
30 |
震災直後の避難に伴う家族と子どもの心理 |
根ケ山 光一/ほか著 |
|
|
|
31 |
避難家族と子どもたちの適応 |
平田 修三/ほか著 |
|
|
|
32 |
コミュニティ単位での入居とICTの利用が社会的孤立に与える影響 |
谷村 祐実/著 |
吉見 憲二/著 |
樋口 清秀/著 |
|
33 |
災害復興と共同体の倫理 |
土田 健次郎/著 |
|
|
|
34 |
文化遺産の継承とコミュニティにおける自然調和思想の再生 |
中川 武/著 |
|
|
|
35 |
岩手三陸地方の共同体の変容と地域の伝統芸能 |
村 優理香/著 |
|
|
|
36 |
阪神・淡路大震災20年から東日本大震災を考える |
島田 剛/著 |
|
|
|
37 |
漁業集落における生活と生業の一体性に配慮した復興計画アセスメント |
佐藤 宏亮/著 |
後藤 春彦/著 |
|
|
38 |
防災の知恵とは何か? |
長谷見 雄二/著 |
|
|
|
39 |
千年村プロジェクトの射程 |
中谷 礼仁/著 |
|
|
|
40 |
復興支援者・地域コーディネーターの学びあうコミュニティづくり |
村田 晶子/著 |
天野 和彦/著 |
矢内 琴江/著 |
|
41 |
大震災を想定した協働復興模擬訓練と事前復興まちづくり |
佐藤 滋/著 |
阿部 俊彦/著 |
|
|
42 |
津波被災市街地におけるまちづくり市民事業の可能性 |
阿部 俊彦/著 |
佐藤 滋/著 |
|
|
43 |
復興まちづくりにおけるナラティブ・アプローチ |
沼田 真一/著 |
|
|
|
44 |
フクシマとレジリエンスとサステナビリティ |
松岡 俊二/著 |
|
|
|
45 |
危機対応のための制度の設計と社会的選択 |
鈴村 興太郎/著 |
|
|
|
46 |
情報の自由と災害復興後の民主的意思形成 |
川岸 令和/著 |
|
|
|
47 |
復興費用の推定 |
原田 泰/著 |
|
|
|
48 |
被災自治体の再建 |
早稲田大学パブリックサービス研究所/編 |
|
|
|
49 |
災害復旧・復興をめぐる広域自治体連携 |
稲継 裕昭/著 |
大谷 基道/著 |
|
|
50 |
緊急事態における権限分配と意思決定 |
水島 朝穂/著 |
|
|
|
51 |
災害対策法制度の課題 |
中村 民雄/著 |
|
|
|
52 |
企業破綻処理法制と東日本大震災 |
加藤 哲夫/著 |
|
|
|
53 |
東日本大震災からの復興と環境政策の変容 |
吉田 徳久/著 |
|
|
|
54 |
社会的記憶と震災 |
土方 正夫/著 |
藤原 整/著 |
|
|
55 |
コミュニティ・レジリエンスの適応可能キャパシティ |
早田 宰/著 |
|
|
|
56 |
大学における防災教育 |
本田 恵子/編・著 |
|
|
|
57 |
災害時と非災害時の両面で役立つアジア国際病院船の実現に向けて |
浅野 茂隆/著 |
|
|
|
58 |
津波被災地のインフラ復興におけるNPOの役割 |
榊 豊和/ほか著 |
|
|
|
59 |
東日本大震災を契機に始まったメンタルヘルス・プロモーション |
竹中 晃二/著 |
|
|
|
60 |
災害復興と子ども支援 |
安部 芳絵/著 |
|
|
|
61 |
福島県における「親子ふれあい遊び」「乳幼児健診」への東京からの支援 |
藤原 恵美子/著 |
飯田 緑/著 |
吉田 章子/著 |
|
62 |
被災者支援に取り組むNPO法人スタッフのトレーニングプログラム |
高野 光司/著 |
遠田 将大/著 |
塚原 望/著 |
|
63 |
気仙沼大学ネットワークが果たした役割と課題 |
藤原 整/著 |
|
|
|
64 |
福島県への緊急スクールカウンセラー派遣事業とバックアップ体制 |
石川 悦子/著 |
|
|
|
65 |
アスリートの思いと被災地域の希望をつなぐ |
間野 義之/著 |
古川 拓也/著 |
|
|
66 |
トップアスリートによる継続的な被災地支援 |
長塚 智広/著 |
児玉 有子/著 |
平田 竹男/著 |
|
67 |
希望という名の“なつかしい未来”なる彼岸へ |
町野 弘明/著 |
ソシオエンジン・アソシエイツ/編 |
|
|
68 |
学生・教職員・校友の協働による早稲田型ボランティアの展開 |
外川 隆/著 |
|
|
|
69 |
災害時における学生ボランティアの意義 |
西尾 雄志/著 |
|
|
|
70 |
学生ボランティアの役割 |
加藤 基樹/著 |
|
|
|
71 |
気仙沼の防潮林再生計画とその支援活動 |
廣重 剛史/著 |
|
|
|
72 |
半島部被災地の復興とよそ者 |
秋吉 恵/著 |
|
|
|
73 |
福島の高校生への学習支援 |
兵藤 智佳/著 |
|
|
|
74 |
体育各部による復興支援活動としてのスポーツ交流 |
橋谷田 雅志/著 |
|
|
|
75 |
早稲田スポーツと復興支援 |
葛西 順一/著 |
|
|
|
76 |
被災地における教育の再生 |
池田 雅之/著 |
小木曾 駿/著 |
|
|
77 |
被災者と詩の言葉 |
堀内 正規/著 |
|
|
|
78 |
災厄の後のエクリチュール |
後藤 渡/著 |
|
|
|
79 |
失われた風景と残った風景 |
藪野 健/著 |
|
|
|
80 |
水俣の経験を活かす防災・減災の教育プログラムの構想 |
金井 景子/著 |
|
|
|
81 |
風化との闘い被災地の地方新聞の震災報道 |
榊 悟/著 |
下屋敷 智秀/著 |
|
|
82 |
福島県相馬地方の復興遅れの実相 |
寺島 英弥/著 |
|
|
|
83 |
原発事故報道の構造を読み解く |
瀬川 至朗/著 |
|
|
|
84 |
福島第一原子力発電所事故をめぐる情報メディア環境の問題点 |
伊藤 守/著 |
|
|
|
85 |
新聞は大震災を正しく伝えたか |
花田 達朗/著 |
|
|
|
86 |
災害と国際社会 |
太田 宏/著 |
|
|
|
87 |
3.11後の日本とアジア |
山田 満/著 |
|
|
|
88 |
災害後の日本政治経済システムの変容 |
金 暎根/著 |
|
|
|
89 |
Performance of Bridges during the 2011 Tohoku Tsunami in Japan |
Ioan Nistor/著 |
|
|
|
90 |
Impact of the Great East Japan Earthquake on Mental Health and Psychosocial Outcomes |
Eugene F.Augusterfer/著 |
|
|
|
91 |
日本語を学ぶ子どもたちの震災後 |
川上 郁雄/ほか著 |
|
|
|
92 |
大震災とWaseda Vision150 |
橋本 周司/著 |
|
|
|