蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 3F開庫大阪 | 1046341077 | 図書 | 338/100/1993 | 禁帯出 | 在庫 | R15B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫大阪 | 1046334841 | 図書 | 338/100/1993 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012449621 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヴィクトリア朝文化の世代風景 |
書名ヨミ |
ヴィクトリアチョウ ブンカ ノ セダイ フウケイ |
副書名 |
ディケンズからの展望 |
副書名ヨミ |
ディケンズ カラ ノ テンボウ |
著者名 |
松村 昌家/著
|
出版者 |
英宝社
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ |
11,343p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-269-72117-3 |
分類記号 |
930.26
|
内容紹介 |
「文学は文化の花なり」という考え方に立つ著者が、ディケンズを中軸にして、ヴィクトリア朝の文化と文学との相関性の諸相を展望。一見異質の作家たちの間にも意外な脈絡があることを解き明かす。 |
目次
内容細目
もどる