蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
都島 | | 5211231625 | 図書 | 100// | | 貸出中 | 3 | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014534053 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
思弁的実在論と現代について |
書名ヨミ |
シベンテキ ジツザイロン ト ゲンダイ ニ ツイテ |
副書名 |
千葉雅也対談集 |
副書名ヨミ |
チバ マサヤ タイダンシュウ |
著者名 |
千葉 雅也/著
小泉 義之/[ほか述]
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ |
316,4p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7917-7080-9 |
分類記号 |
104
|
著者紹介 |
1978年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授。著書に「勉強の哲学」「メイキング・オブ・勉強の哲学」など。 |
内容紹介 |
気鋭の哲学者・千葉雅也の対談集。小泉義之、いとうせいこう、松本卓也ら第一線で活躍する論客たちと、哲学、文学、社会、精神医学、サブカルチャー等を横断し、現代の問題を縦横無尽に語りつくす。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
思弁的転回とポスト思考の哲学 |
小泉 義之/述 |
|
|
|
2 |
ポスト・ポスト構造主義のエステティクス |
清水 高志/述 |
|
|
|
3 |
思弁的実在論と新しい唯物論 |
岡嶋 隆佑/述 |
|
|
|
4 |
権威(オーソリティ)の問題 |
アレクサンダー・ギャロウェイ/述 |
|
|
|
5 |
装置としての人文書 |
いとう せいこう/述 |
|
|
|
6 |
中途半端に猛り狂う狂気について |
阿部 和重/述 |
|
|
|
7 |
「後ろ暗さ」のエコノミー |
墨谷 渉/述 |
羽田 圭介/述 |
|
|
8 |
イケメノロジーのハードコア |
柴田 英里/述 |
星野 太/述 |
|
|
9 |
ポスト精神分析的人間へ |
松本 卓也/述 |
|
|
|
10 |
絶滅と共に哲学は可能か |
大澤 真幸/述 |
吉川 浩満/述 |
|
|
もどる