蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF芸術 | 1025886092 | 図書 | 764.7// | | 在庫 | L10A,L10B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014966613 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
阿部薫2020 |
書名ヨミ |
アベ カオル ニセンニジュウ |
副書名 |
僕の前に誰もいなかった |
副書名ヨミ |
ボク ノ マエ ニ ダレモ イナカッタ |
著者名 |
大友 良英/[ほか]著
大島 彰/編集
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
文遊社
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ |
316p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89257-125-1 |
分類記号 |
764.7
|
著者紹介 |
1959年生まれ。映画やテレビの音楽を作りつつ、ノイズや即興の現場がホームの音楽家。プロジェクトFUKUSHIMA!を立ち上げる。 |
内容紹介 |
1978年、夭折したフリージャズサックス奏者・阿部薫。大友良英、不破大輔など、現代の音楽シーンの第一線で活躍するミュージシャンらが、<阿部薫は何をし、何をしようとしていたのか>を語り、考察する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
阿部薫への短い手紙 |
ペーター・ブロッツマン/著 |
|
|
|
2 |
序 |
大友 良英/著 |
|
|
|
3 |
阿部薫タイジ |
清水 博子/著 |
|
|
|
4 |
阿部薫のソロインプロビゼーションについて |
田中 啓文/著 |
|
|
|
5 |
1978年7月7日の阿部薫 |
柳川 芳命/著 |
|
|
|
6 |
音楽以上の何か |
橋本 孝之/著 |
|
|
|
7 |
アートの奇跡 |
sara/著 |
|
|
|
8 |
阿部薫の音楽についての断想 |
奈良 真理子/著 |
|
|
|
9 |
阿部薫の亡霊に取り憑かれて |
畠山 地平/著 |
|
|
|
10 |
ラストデイト |
五十嵐 広樹/著 |
|
|
|
11 |
19770916@AYLER,SAPPORO |
イギー・コーエン/著 |
|
|
|
12 |
ジャズサックス奏者としての阿部薫を味わい尽くす |
石井 和雄/著 |
|
|
|
13 |
1971年東北ツアーの記録 |
金子 泰久/著 |
|
|
|
14 |
阿部薫の3枚 |
笹山 皆樹/著 |
|
|
|
15 |
ラストデイト |
定 淳志/著 |
|
|
|
16 |
『彗星パルティータ』とか |
Dicekex/著 |
|
|
|
17 |
LAST DATE |
伊達 伯欣/著 |
|
|
|
18 |
ロックを聴いて育ってきた |
Tucci/著 |
|
|
|
19 |
アンビエント、阿部薫 |
宮本 隆/著 |
|
|
|
20 |
STUDIO SESSION 1976.3.12 |
吉田 野乃子/著 |
|
|
|
21 |
幻想の東京1978-2020 |
ナカムラ ハジメ/著 |
|
|
|
22 |
俺は加速している |
秋山 徹次/著 |
|
|
|
23 |
超阿部薫現象 |
纐纈 雅代/著 |
|
|
|
24 |
阿部薫 |
不破 大輔/著 |
|
|
|
25 |
阿部薫について |
川島 誠/著 |
|
|
|
26 |
阿部薫にまつわる断章 |
横井 一江/著 |
|
|
|
27 |
阿部薫の楽器と技法について |
吉田 隆一/著 |
|
|
|
28 |
楽器の無意識について |
大谷 能生/著 |
|
|
|
29 |
“特別中の特別”を持つ表現者・阿部薫の3枚 |
高良 俊礼/著 |
|
|
|
30 |
阿部薫さんを聴いて |
沖縄電子少女彩/著 |
|
|
|
31 |
阿部薫へのオマージュ |
クリス・ピッツィオコス/著 |
|
|
|
32 |
私は阿部薫やデレク・ベイリーが苦手だった |
杉本 拓/著 |
|
|
|
33 |
阿部薫の他国への伝播と影響 |
齊藤 聡/著 |
|
|
|
34 |
地下アイドルとしての阿部薫 |
剛田 武/著 |
|
|
|
35 |
もう一つの解体的交感 |
斉藤 安則/著 |
|
|
|
36 |
阿部薫 |
関根 豊/著 |
|
|
|
37 |
マイナーなネットワークがつなぐ阿部薫の音 |
沼田 順/著 |
|
|
|
38 |
阿部薫の「モノ」と「価値」 |
塙 耕記/著 |
|
|
|
39 |
知識として貯蔵できない音 |
高良 俊礼/著 |
|
|
|
40 |
阿部薫という出来事 |
長嶋 康郎/著 |
|
|
|
41 |
「びーどろ」の夜 |
奈良 明/著 |
|
|
|
42 |
アベ・マリア |
スズキ コージ/著 |
|
|
|
43 |
小野好恵さんへの便り |
阿部 薫/著 |
|
|
|
44 |
阿部薫のこと… |
鈴木 いづみ/著 |
|
|
|
もどる