蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1023964362 | 図書 | 302.25/S1/5 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013449599 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代インド 5 |
書名ヨミ |
ゲンダイ インド |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ |
13,323,7p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-13-034305-3 |
分類記号 |
302.25
|
内容紹介 |
現代インドを学際的・長期的な視野から検証し、総合的に把握すると同時に、将来的展望を提示する。5は、従来は周縁化されていた諸集団が文化的・政治的に大きな影響を与えているさまを、思想や文学等の観点を含めて分析する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「公共圏」論再考 |
粟屋 利江/著 |
|
|
|
2 |
現代ダリト運動の射程 |
舟橋 健太/著 |
鈴木 真弥/著 |
|
|
3 |
インドのNGO |
大橋 正明/著 |
|
|
|
4 |
異議申し立てとしての仏教 |
桂 紹隆/著 |
|
|
|
5 |
テランガーナ分離運動 |
山田 桂子/著 |
|
|
|
6 |
歌う会衆 |
井上 貴子/著 |
|
|
|
7 |
「民俗芸能」が創造されるとき |
小西 公大/著 |
|
|
|
8 |
ストリート・チルドレン |
中根 智子/著 |
|
|
|
9 |
資源開発・環境・住民 |
杉本 浄/著 |
|
|
|
10 |
女たちが政治に参加するとき |
喜多村 百合/著 |
菅野 美佐子/著 |
|
|
11 |
フェミニズムとカーストとの不幸な関係? |
粟屋 利江/著 |
|
|
|
12 |
クィア政治 |
江原 等子/著 |
|
|
|
13 |
北インドの女神信仰にみる社会変容 |
八木 祐子/著 |
|
|
|
14 |
伝統的女性観 |
高島 淳/著 |
水野 善文/著 |
|
|
15 |
女が「私」を描くとき |
小松 久恵/著 |
|
|
|
16 |
マイノリティ文学からの発信 |
萩田 博/著 |
石田 英明/著 |
|
|
17 |
ディアスポラ文学 |
松木園 久子/著 |
|
|
|
18 |
言語問題とアイデンティティ |
萬宮 健策/著 |
|
|
|
19 |
多言語社会における出版文化と社会運動 |
井坂 理穂/著 |
|
|
|
20 |
インド各地の主な社会運動解題 |
小尾 淳/作成 |
小林 磨理恵/作成 |
|
|
もどる