蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
11 |
在庫数 |
11 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 3F大阪 | 1022751794 | 図書 | Bウメサ// | | 在庫 | R6B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫大阪 | 1022776700 | 図書 | Bウメサ//2012 | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
3 |
BM | | 3011275546 | 図書 | Bウメサ// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
4 |
都島 | | 5211042360 | 図書 | Bウメサ// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
5 |
大正 | | 5711061407 | 図書 | Bウメサ// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
6 |
天王寺 | | 5811224723 | 図書 | Bウメサ// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
7 |
淀川 | | 6111010689 | 図書 | Bウメサ// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
8 |
東成 | | 6311074790 | 図書 | Bウメサ// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
9 |
旭 | | 6511244730 | 図書 | Bウメサ// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
10 |
鶴見 | | 6711180072 | 図書 | Bウメサ// | | 在庫 | 9B | 一般書(A) | |
○ |
11 |
住吉 | | 7011109753 | 図書 | Bウメサ// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012632076 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
梅棹忠夫 (中公新書) |
書名ヨミ |
ウメサオ タダオ |
副書名 |
「知の探検家」の思想と生涯 |
副書名ヨミ |
チ ノ タンケンカ ノ シソウ ト ショウガイ |
叢書名 |
中公新書
|
著者名 |
山本 紀夫/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ |
3,234p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102194-6 |
分類記号 |
289.1
|
著者紹介 |
1943年大阪府生まれ。京都大学大学院博士課程修了。国立民族学博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。農学博士。専攻は民族学、民族植物学。著書に「インカの末裔たち」など。 |
内容紹介 |
探検家、民族学者、知のアジテーター、教育者、経営者…。どの分野においても目的に向けて周到に準備し、全力で未知の問題を追求した梅棹忠夫。開拓者として生きたその思想と生涯を描く。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
博物館・美術館のミライ |
岩崎 奈緒子/著 |
|
|
|
2 |
歴史系博物館の可能性 |
久留島 浩/著 |
|
|
|
3 |
学芸員の現在と未来 |
國賀 由美子/著 |
|
|
|
4 |
地元の主婦による文化財住宅の立ち上げと運営 |
小泉 和子/著 |
|
|
|
5 |
人を育てる史料館 |
岩城 卓二/著 |
|
|
|
6 |
文化財と政治の近現代 |
高木 博志/著 |
|
|
|
もどる