蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
18 |
在庫数 |
17 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
BM | | 3011349085 | 図書 | 596.04/イマコ/ | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
北 | | 5111055819 | 図書 | 596.04// | | 在庫 | A9B | 一般書(A) | |
○ |
3 |
都島 | | 5211102677 | 図書 | 596.04// | | 在庫 | 16A,18 | 一般書(A) | |
○ |
4 |
此花 | | 5411111437 | 図書 | 596.04// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
5 |
大正 | | 5711122647 | 図書 | 596.04// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
6 |
天王寺 | | 5811281988 | 図書 | 596.04// | | 在庫 | 13A | 一般書(A) | |
○ |
7 |
浪速 | | 5910997740 | 図書 | Eマツイ// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
8 |
西淀川 | | 6011251680 | 図書 | 596.04// | | 在庫 | 14 | 一般書(A) | |
○ |
9 |
淀川 | | 6111056583 | 図書 | 596.04// | | 在庫 | A21 | 一般書(A) | |
○ |
10 |
東成 | | 6311143462 | 図書 | 596.04// | | 在庫 | A-28B | 一般書(A) | |
○ |
11 |
生野 | | 6411115857 | 図書 | 596.04// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
12 |
旭 | | 6511326149 | 図書 | 596.04// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
13 |
鶴見 | | 6711237013 | 図書 | 596.04// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
14 |
阿倍野 | | 6811245940 | 図書 | 596.04// | | 貸出中 | 21B | 一般書(A) | |
× |
15 |
住之江 | | 6911102504 | 図書 | 596.04// | | 在庫 | 16家政学 | 一般書(A) | |
○ |
16 |
住吉 | | 7011164790 | 図書 | 596.04// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
17 |
平野 | | 7211273938 | 図書 | 596.04// | | 在庫 | 37A | 一般書(A) | |
○ |
18 |
西成 | | 7310996058 | 図書 | 596.04// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本と東アジアの<仏伝文学> |
小峯 和明/著 |
|
|
|
2 |
仏伝文学に見えるエロティックな記述を中国人はどう受け止めたか |
石井 公成/著 |
|
|
|
3 |
カトリックと仏陀 |
李 【セキ】學/著 |
張 龍妹/訳 |
|
|
4 |
仏伝の軌跡 |
小島 裕子/著 |
|
|
|
5 |
チベットの仏伝と仏伝図 |
奥山 直司/著 |
|
|
|
6 |
釈迦誕生譚の道教、マニ教への移入 |
金 文京/著 |
|
|
|
7 |
王勃『釈迦如来成道記』研究序説 |
李 銘敬/著 |
|
|
|
8 |
敦煌と仏伝文学 |
荒見 泰史/著 |
|
|
|
9 |
宝成本『釈氏源流』の言語指向 |
馬 駿/著 |
|
|
|
10 |
仏伝の鉢説話考 |
高 陽/著 |
|
|
|
11 |
漢訳仏典の四字句について |
張 龍妹/著 |
|
|
|
12 |
韓日における「仏伝」の展開 |
趙 恩【ネ】/著 |
|
|
|
13 |
仏伝の「降魔成道」にみる魔王親子の葛藤 |
金 英順/著 |
|
|
|
14 |
『安楽国太子経変相図』と『九雲夢図』 |
染谷 智幸/著 |
|
|
|
15 |
通度寺における玄奘の絵画 |
松本 真輔/著 |
|
|
|
16 |
ベトナムの前近代における釈迦の伝記について |
グエン・ティ・オワイン/著 |
|
|
|
17 |
「徐道行大聖事跡實録」をめぐって |
高津 茂/著 |
|
|
|
18 |
ベトナムにおける仏教守護神の変容 |
大西 和彦/著 |
|
|
|
19 |
出家譚と妻と子と |
荒木 浩/著 |
|
|
|
20 |
『釈迦の本地』とその展開 |
本井 牧子/著 |
|
|
|
21 |
天竺・<合戦>・幸若舞 |
鈴木 彰/著 |
|
|
|
22 |
天竺人の系譜 |
前田 雅之/著 |
|
|
|
23 |
『和漢朗詠集』「仏事」と<仏伝文学> |
河野 貴美子/著 |
|
|
|
24 |
明恵の天竺幻想 |
平野 多恵/著 |
|
|
|
25 |
仏伝図の展開 |
渡辺 雅子/著 |
|
|
|
26 |
龍女と仏陀 |
阿部 龍一/著 |
|
|
|
27 |
法華経と仏伝 |
原口 志津子/著 |
|
|
|
28 |
絡み合うモチーフ |
水口 幹記/著 |
|
|
|
29 |
『釈迦如来誕生会』における槃特 |
加藤 敦子/著 |
|
|
|
30 |
近世の目連救母説話をめぐって |
塩川 和広/著 |
|
|
|
31 |
泉鏡花の摩耶夫人小説について |
樋口 大祐/著 |
|
|
|
32 |
仏伝歌謡 |
鈴木 治子/著 |
|
|
|
33 |
能「一角仙人」における扇陀夫人の舞 |
金 賢旭/著 |
|
|
|
34 |
語られた聖人 |
マイカ・アワーバック/著 |
|
|
|
もどる