蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1025977859 | 図書 | 371.3// | | 在庫 | R16B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
城東 | | 6611371391 | 図書 | 371// | | 在庫 | 4A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
時岡 晴美 大久保 智生 岡田 涼 平田 俊治 赤木 和重
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015019493 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域と協働する学校 |
書名ヨミ |
チイキ ト キョウドウ スル ガッコウ |
副書名 |
中学校の実践から読み解く思春期の子どもと地域の大人のかかわり |
副書名ヨミ |
チュウガッコウ ノ ジッセン カラ ヨミトク シシュンキ ノ コドモ ト チイキ ノ オトナ ノ カカワリ |
著者名 |
時岡 晴美/編著
大久保 智生/編著
岡田 涼/編著
平田 俊治/編著
赤木 和重/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
福村出版
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ |
209p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-571-10193-9 |
分類記号 |
371.31
|
著者紹介 |
香川大学教育学部教授。著書に「実践をふりかえるための教育心理学」など。 香川大学教育学部准教授。著書に「教師として考えつづけるための教育心理学」など。 |
内容紹介 |
10年以上にわたり中学校で学校支援地域本部事業に取り組んだ元校長の実践の軌跡を紹介するとともに、その事業の成果や意義、課題や今後の展開について心理、教育分野等の専門家が解説する。 |
目次
内容細目
もどる