蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1026065258 | 図書 | 371.2// | | 在庫 | R16B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015040922 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後教育学と戦争体験 |
書名ヨミ |
センゴ キョウイクガク ト センソウ タイケン |
副書名 |
戦後教育思想史研究のために |
副書名ヨミ |
センゴ キョウイク シソウシ ケンキュウ ノ タメ ニ |
著者名 |
佐藤 広美/著
|
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ |
241p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-272-41260-0 |
分類記号 |
371.21
|
著者紹介 |
東京家政学院大学教授(日本近現代教育思想史)、教育科学研究会委員長。著書に「災禍に向きあう教育」「「誇示」する教科書」「植民地支配と教育学」など。 |
内容紹介 |
戦後教育学とはそもそも何か、どのようにしてそれは成立してきたのか。戦後の教育科学研究会の再建過程と、その中心となった教育学者たちの思想を検討。さらに、自分の戦後教育思想の学び直しが試された経験を記す。 |
目次
内容細目
もどる