蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1026056232 | 図書 | 361.6// | | 貸出中 | L23A | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015050070 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の感性と東洋の叡智 |
書名ヨミ |
ニホン ノ カンセイ ト トウヨウ ノ エイチ |
著者名 |
中村 順一/著
|
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ |
261p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-473-04473-0 |
分類記号 |
361.5
|
著者紹介 |
1934年横浜市生まれ。ケンブリッジ大学修士課程修了。シドニー総領事、ベルギー大使などを歴任。平安女学院大学客員教授、京都外国語大学理事、国際京都学協会副理事長。 |
内容紹介 |
元外交官の著者が独特の文化を持つ日本を独自に分析。日本人が元来持つ特性=「日本の感性」と、アジア圏から輸入された思想や風習=「東洋の叡智」という切り口から、それらがどう絡み合って文化形成がなされたかをまとめる。 |
目次
内容細目
もどる