蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
18 |
在庫数 |
15 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1025886829 | 図書 | 333// | | 在庫 | L8B | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 1Fこども | 1049851460 | 図書 | 333//ふくほん | | 在庫 | L22A | 児童書(J) | |
○ |
3 |
此花 | | 5411311458 | 図書 | 333// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
港 | | 5611357665 | 図書 | 333// | | 貸出中 | 27A | 児童書(J) | |
× |
5 |
天王寺 | | 5811491637 | 図書 | 333// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
浪速 | | 5911202488 | 図書 | 333// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
西淀川 | | 6011463517 | 図書 | 333// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
淀川 | | 6111240864 | 図書 | 333// | | 貸出中 | | 児童書(J) | |
× |
9 |
東淀川 | | 6211612905 | 図書 | 333// | | 在庫 | J2 | 児童書(J) | |
○ |
10 |
東成 | | 6311361619 | 図書 | 333// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
11 |
生野 | | 6411297937 | 図書 | 333// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
12 |
旭 | | 6511516335 | 図書 | 333// | | 在庫 | 107 | 児童書(J) | |
○ |
13 |
鶴見 | | 6711450921 | 図書 | 333// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
14 |
阿倍野 | | 6811449856 | 図書 | 333// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
15 |
住之江 | | 6911284070 | 図書 | 333// | | 予約あり | 20 | 児童書(J) | |
× |
16 |
住吉 | | 7011382061 | 図書 | 333// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
17 |
東住吉 | | 7111244062 | 図書 | 333// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
18 |
平野 | | 7211475681 | 図書 | 333// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014967312 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地球村の子どもたち 4 |
書名ヨミ |
チキュウムラ ノ コドモタチ |
副書名 |
途上国から見たSDGs |
副書名ヨミ |
トジョウコク カラ ミタ エスディージーズ |
著者名 |
石井 光太/著
|
出版者 |
少年写真新聞社
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ |
40p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-87981-715-0 |
分類記号 |
333.8
|
著者紹介 |
1977年東京都生まれ。大学卒業後、アジアの貧しい国々をめぐる。海外の貧困から国内の災害や事件まで幅広く執筆活動を続ける。著書に「物乞う仏陀」「きみが世界を変えるなら」など。 |
内容紹介 |
困難な状況にある「世界」をよりよくするための目標や行動を考えるきっかけとなる本。4は、マイノリティ(少数派)をテーマに、障がい者、外国人、LGBTなどに対する差別や、差別を生み出さないための考え方を紹介する。 |
内容紹介(児童書) |
世界には困難(こんなん)な問題があふれています。まずしい国々の問題も、わたしたちと無関係ではありません。世界をよりよくするための目標や行動を考えてみましょう。国や地域(ちいき)、学校の中など、ひとつの集団(しゅうだん)に「少ししかいない人たち=マイノリティ」の問題について紹介(しょうかい)します。 |
目次
内容細目
もどる