蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF芸術 | 1021470446 | 図書 | 748/ヨコナ/ | | 在庫 | L13A,L14A,L14B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012013978 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
100 Children |
書名ヨミ |
ヒャク チルドレン |
著者名 |
横浪 修/著
|
出版者 |
プランクトン
|
出版年月 |
2009.10 |
ページ |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
23×29cm |
ISBN |
4-904635-06-3 |
分類記号 |
748
|
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
比較教育学研究における地域研究 |
中矢 礼美/著 |
|
|
|
2 |
地域研究は多様性の擁護者となれるか |
近藤 孝弘/著 |
|
|
|
3 |
「地域研究」雑感 |
西野 節男/著 |
|
|
|
4 |
教室で生み出される民族間の教育格差 |
乾 美紀/著 |
|
|
|
5 |
インドにおける貧困層対象の私立学校の台頭とその存続メカニズムに関する研究 |
小原 優貴/著 |
|
|
|
6 |
スウェーデンにおける外国人児童生徒の教育課題 |
林 寛平/著 |
|
|
|
7 |
イングランドの市民性教育の実践とその課題 |
北山 夕華/著 |
|
|
|
8 |
転換期の歴史教育と「よりよい社会」の希求 |
木下 江美/著 |
|
|
|
9 |
多文化主義国家カナダのマイノリティ言語教育の様相 |
児玉 奈々/著 |
|
|
|
10 |
ヨーロッパ教育における地域統合とネイション |
近藤 孝弘/著 |
|
|
|
11 |
言語の国民化 |
野津 隆志/著 |
|
|
|
12 |
カトリック系国際NGOフェ・イ・アレグリアのペルーにおける展開と民衆教育の論理 |
工藤 瞳/著 |
|
|
|
13 |
マレーシア(クランタン州)におけるイスラーム教育の発展に関する一考察 |
服部 美奈/著 |
西野 節男/著 |
小林 忠資/著 |
|
14 |
イスラーム的な人間形成 |
服部 美奈/著 |
|
|
|
15 |
マレーシアにおける伝統的イスラーム学習の変容 |
久志本 裕子/著 |
|
|
|
16 |
グアテマラにおけるコミュニティ運営学校の展開と終焉の制度的要因 |
田村 徳子/著 |
|
|
|
17 |
インドネシアにおける地域科カリキュラムの機能に関する批判的研究 |
中矢 礼美/著 |
|
|
|
18 |
「伝統」と文化創造 |
山田 肖子/著 |
|
|
|
19 |
国際教育開発と比較教育学研究の可能性 |
西野 節男/著 |
|
|
|
もどる