蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF文学 | 1026124899 | 図書 | 910.26/テ/ | | 在庫 | R23A,R23B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015112807 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
電話と文学 |
書名ヨミ |
デンワ ト ブンガク |
副書名 |
声のメディアの近代 |
副書名ヨミ |
コエ ノ メディア ノ キンダイ |
著者名 |
黒田 翔大/著
|
出版者 |
七月社
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ |
221p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-909544-21-6 |
分類記号 |
910.26
|
著者紹介 |
1990年兵庫県生まれ。名古屋大学大学院博士後期課程修了。博士(文学)。大阪体育大学非常勤講師、大阪人間科学大学非常勤講師。 |
内容紹介 |
記録が残りにくい「声のメディア」を、文学はどのように描いてきたのか。明治期から昭和戦後期までを作品を論じながら通観し、未来・身体・空間などの視座から「文化としての電話」を浮かび上がらせる。 |
目次
内容細目
もどる