蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1023474677 | 図書 | 377// | | 在庫 | R20A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011034568 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
四日市学 |
書名ヨミ |
ヨッカイチガク |
副書名 |
未来をひらく環境学へ |
副書名ヨミ |
ミライ オ ヒラク カンキョウガク エ |
著者名 |
朴 恵淑/著
上野 達彦/著
山本 真吾/著
妹尾 允史/著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
風媒社
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ |
232p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8331-1064-4 |
分類記号 |
519.2156
|
著者紹介 |
1954年韓国ソウル生まれ。筑波大学大学院博士課程地球科学研究科修了。三重大学人文学部教授。 1947年徳島市生まれ。三重短期大学学長・三重大学名誉教授。 |
内容紹介 |
持続可能な開発とは? 社会と環境のあり方はどうあるべきなのか…。四日市公害の経験から「未来形の課題」を学ぶ総合環境学の試み。「負の遺産」から学び、アジアへ、世界へ…。 |
目次
内容細目
もどる