蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BFレク | 1021957756 | 図書 | 788.2// | | 在庫 | R59C | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
青山 剛昌 阿部 ゆたか 丸 伝次郎 平良 隆久
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012309300 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
力道山をめぐる体験 |
書名ヨミ |
リキドウザン オ メグル タイケン |
副書名 |
プロレスから見るメディアと社会 |
副書名ヨミ |
プロレス カラ ミル メディア ト シャカイ |
著者名 |
小林 正幸/著
|
出版者 |
風塵社
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ |
352,12p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7763-0049-6 |
分類記号 |
788.2
|
内容紹介 |
戦後日本社会において、「超越性」を有する存在として受容された力道山。力道山プロレスの歴史を追うことにより、歴史に埋め込まれている力道山および力道山プロレスが表象する「超越性」を考察する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
太平洋世界の相互イメージ |
遠藤 泰生/著 |
|
|
|
2 |
太平洋と脱植民地主義 |
須藤 直人/著 |
|
|
|
3 |
太平洋戦争と千年王国 |
塩田 光喜/著 |
|
|
|
4 |
アジア太平洋とアメリカの東南アジア政策 |
寺地 功次/著 |
|
|
|
5 |
彼らの自助を助けるために |
中野 聡/著 |
|
|
|
6 |
アメリカとアジア太平洋地域との貿易・投資関係の新展開 |
中本 悟/著 |
|
|
|
7 |
アメリカの国際開発協力NGO |
高柳 彰夫/著 |
|
|
|
8 |
中国系移民とチャイニーズアメリカンの太平洋ネットワーク |
吉原 和男/著 |
|
|
|
9 |
アジア太平洋地域主義とアメリカ |
大庭 三枝/著 |
|
|
|
10 |
「太平洋共同体」の可能性 |
油井 大三郎/著 |
|
|
|
もどる