蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1026159218 | 図書 | 222.04// | | 在庫 | L29A,L38B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015134184 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国における正史の形成と儒教 (早稲田選書) |
書名ヨミ |
チュウゴク ニ オケル セイシ ノ ケイセイ ト ジュキョウ |
叢書名 |
早稲田選書
|
著者名 |
渡邉 義浩/著
|
出版者 |
早稲田大学出版部
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ |
11,266p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-657-21018-0 |
分類記号 |
222.04
|
著者紹介 |
1962年生まれ。東京都出身。中国史学者。早稲田大学理事、文学学術院教授。文学博士。専攻は「古典中国」学。著書に「後漢における「儒教國家」の成立」など。 |
内容紹介 |
中国の正統な歴史書である「正史」は、いつ、どのようにして、「儒教」のくびきを脱したのか。「正史」と「儒教」の抜き差しならない関係を、推理小説のようにひもとき、大河小説のように活写する。 |
目次
内容細目
もどる