蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1019715158 | 図書 | 319.5//2007 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地域開発 ブランディング 土庄町(香川県)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011420351 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
米中関係 |
書名ヨミ |
ベイチュウ カンケイ |
副書名 |
冷戦後の構造と展開 |
副書名ヨミ |
レイセンゴ ノ コウゾウ ト テンカイ |
著者名 |
高木 誠一郎/編
|
出版者 |
日本国際問題研究所
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ |
7,269p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8193-0388-0 |
分類記号 |
319.53022
|
内容紹介 |
冷戦期の敵対関係から冷戦後の協力と紛争要因の交錯期へ。米中の複雑な関係の諸側面を構造的、動態的に分析する。いまの米中関係の基礎が理解できる書。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
冷戦後における米中関係の構図 |
高木 誠一郎/著 |
|
|
|
2 |
米国と中国の対外戦略における相手方の位置づけ |
高木 誠一郎/著 |
|
|
|
3 |
米中関係における大量破壊兵器拡散問題 |
阿部 純一/著 |
|
|
|
4 |
六者会談の成立過程と米中関係 |
倉田 秀也/著 |
|
|
|
5 |
米中関係における台湾問題 |
松田 康博/著 |
|
|
|
6 |
米中経済関係の基本構造 |
大橋 英夫/著 |
|
|
|
7 |
米中関係における「人権」問題 |
飛鳥田 麻生/著 |
|
|
|
8 |
ブッシュ政権の対中国政策と米国国内政治 |
湯浅 成大/著 |
|
|
|
9 |
江沢民の米国 |
中居 良文/著 |
|
|
|
10 |
米国の視線 |
中山 俊宏/著 |
|
|
|
11 |
中国民衆の対米イメージ |
青山 瑠妙/著 |
|
|
|
もどる