蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF文学 | 1026242956 | 図書 | 904// | | 在庫 | R54A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015188897 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鎮魂譜 (アリス狩り) |
書名ヨミ |
チンコンフ |
叢書名 |
アリス狩り
|
著者名 |
高山 宏/著
|
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ |
582p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7917-7460-9 |
分類記号 |
904
|
著者紹介 |
1947年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。大妻女子大学副学長などを歴任。著書に「トランスレーティッド」など。 |
内容紹介 |
現代人の「生きる」不安を、快刀乱麻の如く断ち切り、勇気を授けるマニエリスム。近年黄泉へと旅立った学芸・芸術のトップランナーの偉業へ捧げた、マニエリストの熱烈な讃辞とオマージュの数々を収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ポイエーシスの星座 |
高柳 誠/著 |
|
|
|
2 |
知識がアートになってどこが悪い |
宮地 健太郎/著 |
|
|
|
3 |
強烈な嫉妬からの学び |
後藤 護/著 |
|
|
|
4 |
高山學魔のはじめの方 |
森 毅/述 |
|
|
|
5 |
古書ほうろうに蔵書放出 |
宮地 健太郎/著 |
|
|
|
6 |
學魔書庫訪問記 |
後藤 護/著 |
|
|
|
7 |
現実こそ幻想 |
高山 宏/述 |
|
|
|
8 |
「律儀な無頼」かく語りき |
松岡 正剛/著 |
|
|
|
9 |
ライプニッツのユニコーン |
森 毅/述 |
高山 宏/述 |
|
|
10 |
「良き隣人関係」をめぐって |
山口 昌男/述 |
高山 宏/述 |
|
|
11 |
松岡正剛の千夜千冊《1235夜》 |
松岡 正剛/著 |
|
|
|
12 |
逆世界のパラダイムへようこそ |
森 常治/著 |
|
|
|
13 |
ヘルメス、ザ・カード・メイカー |
八木 敏雄/著 |
|
|
|
14 |
タツミの方角に宝あり |
荒巻 義雄/著 |
|
|
|
15 |
スタイナーもまた巽の方角 |
鹿島 茂/著 |
|
|
|
16 |
温故知新革命 |
鹿島 茂/著 |
|
|
|
17 |
巽孝之『リンカーンの世紀』へ |
加賀野井 秀一/著 |
|
|
|
18 |
『ガラスのような幸福』(高山宏著) |
巽 孝之/著 |
|
|
|
19 |
甦るメルヴィル、読み直すアメリカ |
巽 孝之/述 |
高山 宏/述 |
|
|
20 |
もう「挑発」のし甲斐もない |
原田 範行/述 |
|
|
|
21 |
アメリカン・マニエリスムとは何か |
八木 敏雄/著 |
|
|
|
22 |
獏の夢 |
小林 章夫/著 |
|
|
|
23 |
私信 |
荒巻 義雄/著 |
|
|
|
24 |
意外にして偉大な学恩 |
|
|
|
|
25 |
ブルーム、スタイナー氏逝去とヌマノ氏退官 |
|
|
|
|
26 |
卓越した問題集に解答はない |
鹿島 茂/著 |
|
|
|
27 |
3冊の本 |
鹿島 茂/著 |
|
|
|
28 |
イナセな逝き方 |
|
|
|
|
29 |
遠街に人あらはれて |
|
|
|
|
30 |
先輩・後輩 |
加賀野井 秀一/著 |
高山 宏/著 |
|
|
31 |
奇譚を口実にポップ・マニエリスム |
|
|
|
|
32 |
保元平治アデュナタの狂熱 |
|
|
|
|
33 |
こうしてくるりんとひとまわり |
|
|
|
|
34 |
絵本の魔術師P・ニューエルとL・キャロル『鏡の国のアリス』 |
|
|
|
|
35 |
Anno Mirabilis |
|
|
|
|
36 |
バーバラとツトム、とヒロシ |
|
|
|
|
37 |
神訳版『ガリヴァー旅行記』(研究社版)訳者解題 |
|
|
|
|
38 |
タカヤマ神がかり |
津田 正/著 |
|
|
|
39 |
「ファクト」と「フィクション」が交わるところ |
原田 範行/述 |
高山 宏/述 |
|
|
40 |
『ガリヴァー旅行記』の「學魔」訳を読んで眼前一変! |
小林 章夫/著 |
|
|
|
41 |
時代の寵児というの他なし |
|
|
|
|
42 |
コッティングリー妖精事件と今 |
|
|
|
|
43 |
木がモダニズムを擬態する |
|
|
|
|
44 |
もし彼が英文へ行き、僕が仏文に行ってたら |
|
|
|
|
45 |
高山宏と繫ぐことの実存的跳躍 |
吉田 朋正/著 |
|
|
|
もどる