蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF文学 | 1026271708 | 図書 | Eヨコミ// | | 在庫 | R17B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013302918 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
革命のつくり方 |
書名ヨミ |
カクメイ ノ ツクリカタ |
副書名 |
台湾ひまわり運動-対抗運動の創造性 |
副書名ヨミ |
タイワン ヒマワリ ウンドウ タイコウ ウンドウ ノ ソウゾウセイ |
著者名 |
港 千尋/[著]
|
出版者 |
インスクリプト
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ |
237p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-900997-48-6 |
分類記号 |
309.02224
|
著者紹介 |
1960年神奈川県生まれ。映像人類学、写真家。多摩美術大学情報デザイン学科教授。著書に「レヴィ=ストロースの庭」「書物の変」「パリを歩く」など。 |
内容紹介 |
2014年3月、台湾で起きた学生による立法院占拠。代議制への危機感を集約してたちまち全土に拡がり、非暴力と組織力によって歴史に残る成功例となるこの「ひまわり運動」の現場に立ち会った著者による克明な希望の記録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
真説金田一耕助 |
新保 博久/編 |
|
|
|
2 |
金田一耕助のモノローグ |
|
|
|
|
3 |
横溝正史自伝的随筆集(抄) |
新保 博久/編 |
|
|
|
4 |
サムとクラドック |
|
|
|
|
5 |
デュマと影武者 |
|
|
|
|
6 |
ストレス解消、毎日6-8千歩 |
|
|
|
|
7 |
たばこと私 |
|
|
|
|
もどる