蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1026279206 | 図書 | Bニトヘ// | | 在庫 | L42 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015214724 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新渡戸稲造に学ぶ近代史の教訓 |
書名ヨミ |
ニトベ イナゾウ ニ マナブ キンダイシ ノ キョウクン |
著者名 |
草原 克豪/著
|
出版者 |
芙蓉書房出版
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ |
273p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8295-0837-4 |
分類記号 |
289.1
|
著者紹介 |
1941年北海道生まれ。東京大学教養学部卒。拓殖大学名誉教授。(公社)日本空手協会会長。(公財)合気会理事。著書に「武道文化としての空手道」など。 |
内容紹介 |
従来の評伝に書かれていない「植民学の専門家として台湾統治や満洲問題に深く関わった新渡戸」に焦点を当てた新渡戸稲造論。新渡戸の生涯と近代史の流れをたどりながら、戦後日本の問題点とこれからの歩む道を考える。 |
目次
内容細目
もどる