蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1025506351 | 図書 | 134.922// | | 在庫 | L29A,L31B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
生物地理-エクアドル ガラパゴス諸島 エクアドル-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014726984 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニーチェ、知への問い (幻冬舎ルネッサンス新書) |
書名ヨミ |
ニーチェ チ エノ トイ |
叢書名 |
幻冬舎ルネッサンス新書
|
著者名 |
仲井 幹也/著
|
出版者 |
幻冬舎メディアコンサルティング
幻冬舎(発売)
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ |
191p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-344-92371-3 |
分類記号 |
134.94
|
内容紹介 |
ニーチェの<プラトン批判>は、プラトンその人ではなく、後世のプラトニストが作り出した<虚像としてのプラトン>を意図的に撃ち抜いている。ニーチェの批判の妥当性などを検証し、先人たちの思想を<朗らかに>読み解く。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
知識・管理社会と社会運動 |
庄司 興吉/著 |
|
|
|
2 |
国家と社会変動 |
梶田 孝道/著 |
|
|
|
3 |
ホワイトカラーの職業・労働問題 |
川喜多 喬/著 |
|
|
|
4 |
東北新幹線建設と住民運動 |
船橋 晴俊/著 |
|
|
|
5 |
低成長期における都市社会運動の展開 |
町村 敬志/著 |
|
|
|
6 |
女性解放運動のエスノメソドロジー |
加藤 春恵子/著 |
|
|
|
7 |
国際間人口移動と新宗教の発生 |
高山 真知子/著 |
|
|
|
8 |
民話の対抗力 |
佐藤 健二/著 |
|
|
|
9 |
対抗文化から日常生活へ |
今 防人/著 |
|
|
|
10 |
青年によるライフ・スタイルとしてのオルターナティヴ形成 |
高田 昭彦/著 |
|
|
|
もどる