蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1024261420 | 図書 | 549.81// | | 在庫 | R32A,R41 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
カーボンニュートラル 地球温暖化 省エネルギー 再生可能エネルギー
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013905224 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生命情報処理における機械学習 (機械学習プロフェッショナルシリーズ) |
書名ヨミ |
セイメイ ジョウホウ ショリ ニ オケル キカイ ガクシュウ |
副書名 |
多重検定と推定量設計 |
副書名ヨミ |
タジュウ ケンテイ ト スイテイリョウ セッケイ |
叢書名 |
機械学習プロフェッショナルシリーズ
|
著者名 |
瀬々 潤/著
浜田 道昭/著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ |
12,178p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-152911-3 |
分類記号 |
007.13
|
著者紹介 |
産業技術総合研究所創薬基盤研究部門主任研究員。 早稲田大学理工学術院准教授。 |
内容紹介 |
機械学習の応用として期待される生命情報のデータ処理に関するテキスト。生命科学の基礎のキソからスタートし、多重検定と無限次数多重検定法、推定量設計の理論と方法までを解説。進んだ話題についての補足説明も巻末に収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「脱炭素」をめぐる動向と課題 |
石渡 裕子/著 |
|
|
|
2 |
なぜ脱炭素化が必要なのか? |
江守 正多/著 |
|
|
|
3 |
欧州連合及び米国の低炭素技術の研究開発政策 |
岡村 浩一郎/著 |
|
|
|
4 |
カーボンプライシング |
眞籠 聖/著 |
|
|
|
5 |
二酸化炭素回収・利用・貯留(CCUS) |
下田 昭郎/著 |
|
|
|
6 |
諸外国における新型原子炉開発の動向と関連施策 |
木村 謙仁/著 |
|
|
|
7 |
水素の関連技術と普及拡大のための諸課題 |
萩原 真由美/著 |
|
|
|
8 |
住宅の省エネルギー化をめぐる現状と課題 |
浅井 一男/著 |
|
|
|
9 |
脱炭素技術のライフサイクルアセスメント |
玄地 裕/著 |
|
|
|
10 |
脱炭素技術を実装するために必要な社会技術の諸課題 |
岸本 充生/著 |
|
|
|
もどる