蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1026423440 | 図書 | 521.86// | | 在庫 | R16A,R41 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
町屋-若狭町(福井県) 宿駅 建築物-保存・修復
町屋-若狭町(福井県) 宿駅 建築物-保存・修復
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015249147 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
町並みの保存と創造 |
書名ヨミ |
マチナミ ノ ホゾン ト ソウゾウ |
副書名 |
若狭熊川宿に学ぶ実践と理念 |
副書名ヨミ |
ワカサ クマガワジュク ニ マナブ ジッセン ト リネン |
著者名 |
永江 寿夫/著
|
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ |
10,243p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-639-02852-9 |
分類記号 |
521.86
|
著者紹介 |
1959年福井県生まれ。若狭町歴史文化課長等を経て、若狭三方縄文博物館長、若狭町歴史文化館長、学芸員。 |
内容紹介 |
福井県若狭町には、縄文時代以来の日本文化の精神と、食の基層を形成する御食国の源流としての歴史文化遺産が存在する。歴史的背景をベースに若狭熊川宿の町並み保存とまちづくりに関わった著者が、その活動と理論をまとめる。 |
目次
内容細目
もどる