蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1020492607 | 図書 | 517// | | 在庫 | R14B,R41 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011771947 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
21世紀の河川学 |
書名ヨミ |
ニジュウイッセイキ ノ カセンガク |
副書名 |
安全で自然豊かな河川を目指して |
副書名ヨミ |
アンゼン デ シゼン ユタカ ナ カセン オ メザシテ |
著者名 |
芦田 和男/著
江頭 進治/著
中川 一/著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ |
6,265,7p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-87698-765-8 |
分類記号 |
517.5
|
著者紹介 |
1928年京都府生まれ。工学博士。京都大学名誉教授。河川環境管理財団研究顧問。 1947年長崎県生まれ。工学博士。立命館大学教授等を経て、(株)ニュージェック技師長。 |
内容紹介 |
水質は改善しつつあるものの、生き物を支える本来の姿は失われ、単なる「水路」と化している日本の河川。河川毎の緻密な流砂環境の評価に基づき、国際的な取り組みにも学びながら、斬新な河川整備を提起する。 |
目次
内容細目
もどる