蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1020178727 | 図書 | Bヨシノ// | | 在庫 | L42 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011647137 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
吉野作造と中国 (中公叢書) |
書名ヨミ |
ヨシノ サクゾウ ト チュウゴク |
叢書名 |
中公叢書
|
著者名 |
尾崎 護/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2008.5 |
ページ |
342p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-003942-3 |
分類記号 |
289.1
|
著者紹介 |
1935年生まれ。東京大学法学部卒業。早稲田大学法学博士。国民金融公庫総裁等を経て、矢崎科学技術振興記念財団理事長。著書に「財政政策への視点」「経綸のとき」など。 |
内容紹介 |
西欧の新思想が活発に論じられた大正時代。オピニオンリーダーの一人であった吉野作造は中国国内で起きた新しい波を正確につかみ、日中の進むべき道を熱く論じた。吉野の中国観から現代の日中関係についての示唆を得る。 |
目次
内容細目
もどる