蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
今を生きる人のための世界文学案内
|
著者名 |
都甲 幸治/著
|
出版者 |
立東舎
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1026452126 | 図書 | 375.29// | | 在庫 | R18A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
いじめ対応の限界
内田 良/編著
教育現場を「臨床」する : 学校の…
内田 良/著
先生がいなくなる
内田 良/著,小…
これからの教育社会学
相澤 真一/著,…
いじめ加害者にどう対応するか : …
斎藤 環/著,内…
#教師のバトンとはなんだったのか …
内田 良/著,斉…
校則改革 : 理不尽な生徒指導に苦…
河崎 仁志/編著…
部活動の社会学 : 学校の文化・教…
内田 良/編
マンガ中学教員日記 : 今日も働き…
内田 良/監修,…
迷走する教員の働き方改革 : 変形…
内田 良/著,広…
震災と学校のエスノグラフィー : …
清水 睦美/著,…
「ハッピーな部活」のつくり方
中澤 篤史/著,…
各分野の専門家が伝える子どもを守る…
宋 美玄/著,姜…
学校ハラスメント : 暴力・セクハ…
内田 良/著
調査報告学校の部活動と働き方改革 …
内田 良/著,上…
ブラック校則 : 理不尽な苦しみの…
荻上 チキ/編著…
教師のブラック残業 : 「定額働か…
内田 良/編著,…
子どもの人権をまもるために
木村 草太/編,…
子どもたちの問題 家族の力
内田 良介/著
半径5メートルからの教育社会学
片山 悠樹/編,…
ブラック部活動 : 子どもと先生の…
内田 良/著
各分野の専門家が伝える子どもを守る…
宋 美玄/著,姜…
悪という希望 : 「生そのもの」の…
宮台 真司/監修…
教育という病 : 子どもと先生を苦…
内田 良/著
海と書物
内田 良介/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014385199 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
今を生きる人のための世界文学案内 |
書名ヨミ |
イマ オ イキル ヒト ノ タメ ノ セカイ ブンガク アンナイ |
著者名 |
都甲 幸治/著
|
出版者 |
立東舎
リットーミュージック(発売)
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ |
250p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8456-3126-1 |
分類記号 |
902.3
|
著者紹介 |
1969年福岡県生まれ。翻訳家、早稲田大学文学学術院教授。著書に「世界の8大文学賞」「きっとあなたは、あの本が好き。」「読んで、訳して、語り合う。」など。 |
内容紹介 |
とにかく面白い本を、国・言語にかかわらずひたすら読みまくる。そしてその本について書きまくる。そんな「狂喜の読み屋」都甲幸治の膨大な原稿から厳選したベスト書評集。村上春樹「騎士団長殺し」の書き下ろし書評も掲載。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
教師の目線、生徒の目線 |
内田 良/著 |
|
|
|
2 |
子どもの自治と校則 |
松田 洋介/著 |
|
|
|
3 |
校則を決定・運用する教師たち |
鈴木 雅博/著 |
|
|
|
4 |
学校という「公共圏」と校則見直し |
末冨 芳/著 |
|
|
|
5 |
制服・指定品類の経済的負担と子どもの権利 |
福嶋 尚子/著 |
|
|
|
6 |
外見校則とルッキズム |
西倉 実季/著 |
|
|
|
7 |
自由と相互尊重のルール |
大津 尚志/著 |
|
|
|
8 |
校則をめぐる闘争のゆくえ |
山本 宏樹/著 |
|
|
|
もどる