蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1025654300 | 図書 | 371.45// | | 在庫 | R17A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014818561 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
出会いと雰囲気の解釈学 |
書名ヨミ |
デアイ ト フンイキ ノ カイシャクガク |
副書名 |
小学校のフィールドから |
副書名ヨミ |
ショウガッコウ ノ フィールド カラ |
著者名 |
木下 寛子/著
|
出版者 |
九州大学出版会
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ |
7,212p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7985-0277-9 |
分類記号 |
371.45
|
著者紹介 |
九州大学大学院人間環境学府都市共生デザイン専攻博士課程単位修得退学。博士(人間環境学)。近畿大学九州短期大学准教授、九州大学大学院人間環境学研究院学術共同研究員。専攻は環境心理学。 |
内容紹介 |
誰もが日常的に言及しうる雰囲気とは。著者が小学校に参与する中で見出した問いを通じて、学問の制約を超え、雰囲気とは何か、どんな意味や価値を持つのか、大事な経験を変質させることなく語る道筋はあるのかを明らかにする。 |
目次
内容細目
もどる