蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1026455111 | 図書 | 332.17// | | 在庫 | L15B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-経済関係-歴史 日本-対外関係-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010827746 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
足尾万華鏡 |
書名ヨミ |
アシオ マンゲキョウ |
副書名 |
銅山町を彩った暮らしと文化 |
副書名ヨミ |
ドウザンマチ オ イロドッタ クラシ ト ブンカ |
著者名 |
三浦 佐久子/著
|
出版者 |
随想舎
|
出版年月 |
2004.9 |
ページ |
279p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88748-111-X |
分類記号 |
213.206
|
著者紹介 |
栃木県生まれ。東洋大学短期大学国文科卒業。同大学勤務を経て、文筆活動へ。足尾を語る会代表。著書に「壺中の天地を求めて」など。 |
内容紹介 |
足尾に魅せられ、通いつづけて20年。交通・住宅・食文化から、祭礼・芸能・植林事業にいたる、足尾の歴史・文化の掘り起こしの記録。『足尾を語る会会報』、機関誌『わたらせ川』連載を中心にまとめる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本の経済外交の構図 |
大矢根 聡/著 |
|
|
|
2 |
賠償と経済協力の起点 |
宮城 大蔵/著 |
|
|
|
3 |
日中民間貿易における決済問題 |
井上 正也/著 |
|
|
|
4 |
日米知財制度摩擦とその帰結 |
西村 もも子/著 |
|
|
|
5 |
経済摩擦の歴史性 |
塚田 鉄也/著 |
|
|
|
6 |
国際協力構想と竹下外交 |
若月 秀和/著 |
|
|
|
7 |
環境と資源問題をめぐる国際政治と日本外交 |
太田 宏/著 |
|
|
|
8 |
日本のFTA政策積極化 |
鈴木 一敏/著 |
|
|
|
9 |
外国人労働者の受け入れと経済外交 |
赤星 聖/著 |
|
|
|
10 |
東アジア地域主義における日中協力 |
和田 洋典/著 |
|
|
|
11 |
対韓経済制裁をめぐる対立の連鎖 |
金 ゼンマ/著 |
大矢根 聡/著 |
|
|
もどる