蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1024315150 | 図書 | 787// | | 在庫 | L14B | 児童書(J) | |
○ |
2 |
BM | | 3011426198 | 図書 | 787// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
天王寺 | | 5811346989 | 図書 | 787// | | 貸出中 | 3 | 児童書(J) | |
× |
4 |
浪速 | | 5911078896 | 図書 | 787// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
5 |
淀川 | | 6111117591 | 図書 | 787// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
旭 | | 6511367408 | 図書 | 787// | | 在庫 | 111 | 児童書(J) | |
○ |
7 |
城東 | | 6611174571 | 図書 | 787// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
住吉 | | 7011236382 | 図書 | 787// | | 在庫 | J-2B | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014530241 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
摂受心院 (中公文庫) |
書名ヨミ |
ショウジュシンイン |
副書名 |
その人の心に生きる |
副書名ヨミ |
ソノヒト ノ ココロ ニ イキル |
叢書名 |
中公文庫
|
著者名 |
「摂受心院」刊行会/編
奥山 倫明/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ |
404p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-12-206612-0 |
分類記号 |
188.52
|
内容紹介 |
在家で有髪のまま、京都の醍醐寺から大僧正位を贈られた摂受心院。真如苑を開創した夫を卓越した宗教的能力で支え、妻として母として、ひとりの女性として生きた彼女の生涯を綴る。真如苑苑主・伊藤真聰の特別寄稿を収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
子どもの貧困対策と教育支援 |
末冨 芳/著 |
|
|
|
2 |
乳幼児期の貧困とソーシャルワーク |
中村 強士/著 |
|
|
|
3 |
子どもの健康支援と貧困 |
藤原 武男/著 |
|
|
|
4 |
スクールソーシャルワーカーを活かした組織的・計画的な支援 |
横井 葉子/著 |
|
|
|
5 |
ケアする学校教育への挑戦 |
柏木 智子/著 |
|
|
|
6 |
就学援助制度の「課題」 |
末冨 芳/著 |
|
|
|
7 |
制度化される学習支援 |
佐久間 邦友/著 |
|
|
|
8 |
高校における中退・転学・不登校 |
酒井 朗/著 |
|
|
|
9 |
貧困からの大学進学と給付型奨学金の制度的課題 |
白川 優治/著 |
|
|
|
10 |
静岡市における学校プラットフォーム化 |
末冨 芳/著 |
川口 正義/著 |
|
|
11 |
高校内居場所カフェから高校生への支援を考える |
末冨 芳/著 |
田中 俊英/著 |
|
|
12 |
ユースソーシャルワーカーによる高校生支援 |
梶野 光信/著 |
柊澤 利也/著 |
|
|
13 |
生活支援からの子どもへのアプローチ |
畠山 由美/著 |
|
|
|
14 |
より効果的な学習支援への挑戦 |
渡 剛/著 |
|
|
|
15 |
当時者経験から伝えたい子どもの貧困対策 |
佐藤 寛太/著 |
久波 孝典/著 |
|
|
16 |
「すべての子どもを大切にする」子どもの貧困対策 |
末冨 芳/著 |
|
|
|
もどる