蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1026470508 | 図書 | 911.13// | | 在庫 | L6B | 児童書(J) | |
○ |
2 |
BM | | 3011665589 | 図書 | 911.13// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
北 | | 5111304282 | 図書 | 911.13// | | 貸出中 | J37B | 児童書(J) | |
× |
4 |
都島 | | 5211353676 | 図書 | 911.13// | | 在庫 | 42 | 児童書(J) | |
○ |
5 |
福島 | | 5311315179 | 図書 | 911.13// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
港 | | 5611389874 | 図書 | 911.13// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
浪速 | | 5911261195 | 図書 | 911.13// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
阿倍野 | | 6811510178 | 図書 | 911.13// | | 在庫 | 1B | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015322654 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
紀貫之と古今和歌集 (ビジュアルでつかむ!古典文学の作家たち) |
書名ヨミ |
キノ ツラユキ ト コキン ワカシュウ |
叢書名 |
ビジュアルでつかむ!古典文学の作家たち
|
著者名 |
川村 裕子/監修
|
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ |
39p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-593-10340-9 |
分類記号 |
911.1351
|
内容紹介 |
平安時代の初めから中ごろにかけて活躍した和歌の名人で、「古今和歌集」を選んだひとりとして知られる紀貫之。その生涯を簡単に説明し、代表作「古今和歌集」と日記文学「土佐日記」、和歌と平安時代の文化を紹介します。 |
内容紹介(児童書) |
平安時代に作られて、和歌のお手本として現代まで伝わる「古今和歌集」。和歌の名人で、「古今和歌集」をえらんだひとりとして知られる紀貫之(きのつらゆき)は、当時女性のものとされていた「かな」を使って日記文学「土佐物語」を書きました。紀貫之の人生や作品、和歌と平安時代の文化について説明します。 |
目次
内容細目
もどる