蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
19 |
在庫数 |
19 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1025749522 | 図書 | Fスヤマ// | | 在庫 | L1 | 児童書(J) | |
○ |
2 |
北 | | 5111228051 | 図書 | Fスヤマ// | | 在庫 | J35A,J38 | 児童書(J) | |
○ |
3 |
都島 | | 5211268593 | 図書 | Fスヤマ// | | 在庫 | 43 | 児童書(J) | |
○ |
4 |
福島 | | 5311244999 | 図書 | Fスヤマ// | | 在庫 | 5B | 児童書(J) | |
○ |
5 |
港 | | 5611365585 | 図書 | Fスヤマ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
大正 | | 5711276203 | 図書 | Fスヤマ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
天王寺 | | 5811473957 | 図書 | Fスヤマ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
浪速 | | 5911188570 | 図書 | Fスヤマ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
西淀川 | | 6011445837 | 図書 | Fスヤマ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
10 |
東成 | | 6311348053 | 図書 | Fスヤマ// | | 在庫 | J-2A | 児童書(J) | |
○ |
11 |
生野 | | 6411312983 | 図書 | Fスヤマ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
12 |
旭 | | 6511501741 | 図書 | Fスヤマ// | | 在庫 | 67 | 児童書(J) | |
○ |
13 |
城東 | | 6611346096 | 図書 | Fスヤマ// | | 在庫 | 子どもの本7B | 児童書(J) | |
○ |
14 |
鶴見 | | 6711433190 | 図書 | Fスヤマ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
15 |
阿倍野 | | 6811434031 | 図書 | Fスヤマ// | | 在庫 | 3A | 児童書(J) | |
○ |
16 |
住之江 | | 6911270038 | 図書 | Fスヤマ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
17 |
住吉 | | 7011365793 | 図書 | Fスヤマ// | | 在庫 | J-4A | 児童書(J) | |
○ |
18 |
東住吉 | | 7111229196 | 図書 | Fスヤマ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
19 |
平野 | | 7211448514 | 図書 | Fスヤマ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コリーネ・ナラニィ トム・スコーンオーヘ 野坂 悦子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014876313 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バウムクーヘンとヒロシマ |
書名ヨミ |
バウムクーヘン ト ヒロシマ |
副書名 |
ドイツ人捕虜ユーハイムの物語 |
副書名ヨミ |
ドイツジン ホリョ ユーハイム ノ モノガタリ |
著者名 |
巣山 ひろみ/著
銀杏 早苗/絵
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ |
175p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7743-3057-0 |
分類記号 |
913.6
|
著者紹介 |
広島市出身。日本児童文芸家協会会員。「雪の翼」でゆきのまち幻想文学賞長編賞、「逢魔が時のものがたり」で第42回児童文芸新人賞受賞。他の作品に「パン屋のイーストン」シリーズなど。 |
内容紹介 |
日本で初めてバウムクーヘンを焼いたのは、捕虜として連れてこられたカール・ユーハイムさん。販売された場所は、のちに原爆ドームとよばれるようになる建物だった…。 |
内容紹介(児童書) |
1919年3月4日。日本で初めてバウムクーヘンが販売(はんばい)されたのは、広島市にあった物産陳列館(ぶっさんちんれつかん)でした。そこは、1945年8月6日を境に、原爆(げんばく)ドームとよばれるようになったのです…。日本で初めてバウムクーヘンを焼いたドイツ人捕虜(ほりょ)ユーハイムさんのお話。 |
目次
内容細目
もどる