蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1020384317 | 図書 | 651.4//2008 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014052853 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
核の世紀 |
書名ヨミ |
カク ノ セイキ |
副書名 |
日本原子力開発史 |
副書名ヨミ |
ニホン ゲンシリョク カイハツシ |
著者名 |
小路田 泰直/編
岡田 知弘/編
住友 陽文/編
田中 希生/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ |
443p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-490-20936-5 |
分類記号 |
539.091
|
著者紹介 |
奈良女子大学文学部教授・副学長。著書に「日本史の思想」など。 京都大学大学院経済学研究科教授。著書に「震災からの地域再生」など。 |
内容紹介 |
広島・長崎・ビキニ環礁、そして福島第一原子力発電所事故。被爆国でありながら、なぜ日本は「安全神話」を信じ、原子力開発を進めたのか。核に呪われた日本はなぜ今ここにあるのか。その原因を歴史的に解明する。 |
目次
内容細目
もどる